• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    ZBRUSH COREで解像度を変更するには?

    ZBrushヘルプ
    2
    5
    14932
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • ?
      A Former User 最後に編集した時間

      現在、ZBRUSH COREを使っています。

      もろもろ作品が完成し、3Dプリントサービスに入稿を考えていて
      オブジェクトの空洞化(5mmの穴あけ含む)→3Dプリントに最適化→STL形式に書き出し

      までは試しにやって出来たのですが、、、

      本当なら書き出す前にサイズ変更をしたいのですが、どこを探してもやり方が
      見つかりません。(スターティングガイドにも書いてませんでした)
      ZBRUSH COREではZプラグインが使えない為、DECIMATION MASTERを
      使用できません。

      他の方法でサイズ変更することはできますか?
      どなたか、ご教授いただければと思います。

      よろしくお願いします。

      1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi 最後に編集した時間

        タイトルでの内容、文章での内容と少し食い違いがあり、かつDecimationMasterなど名称が出ており、求められているものがわかりづらいですが、

        1.ZBrushCore内でのポリゴンの削減
        2.ZBrushCoreでのサイズの取扱

        の2つに分け回答を想定してお話させていただきます。

        1.ポリゴンの削減に関してなのですが、3Dプリント最適化ボタンを押すことで、ポリゴン自体が大体出力時に問題がない程度のポリゴン数となります。書き出しは色なしの場合にはSTL、ポリペイントなどの情報を含めてデータに書き出しを行いたい場合にはVRMLにて保存を行ってください。削減前のデータも別途プロジェクトとして保存しておくことをおすすめいたします。

        2.サイズの取扱ですが、原寸サイズをZBrushCore内で指定することはできません。なので3Dプリントで出力をする際調整を3Dプリンター側のソフトで行う、又は別途ポリゴン編集ツールをご用意し、サイズの調整を行う必要があります。

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • ?
          A Former User 最後に編集した時間

          kizakiaoi様

          早速ご返信いただきありがとうございます。
          食い違いの件、、わかりづらくて申し訳ありません。

          解像度ではなく出力時のサイズ変更でした。

          まさに『2.のサイズの取り扱い』について知りたかった感じです。
          調べたときに「DecimationMaster」でサイズ変更を行うことが
          できると書いてあったので、それを使おうと思ったのですが
          ZBrushCoreではZプラグインが使えないことを思い出して悩んでおりました。

          3Dプリントサービス側にサイズ調整していただけるか問い合わせてみます。
          それがダメなら『ポリゴン編集ツール』なるものを購入したいと思います。

          ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

          kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • kizakiaoi
            kizakiaoi @ゲスト 最後に編集した時間kizakiaoi

            @RYU
            承知いたしました。
            ZBrushの方ではDecimationMaster
            (http://docs.pixologic.com/user-guide/zbrush-plugins/decimation-master/)
            では1.のポリゴン数の削減処理は行えるのですが、実際のサイズを変更することはできません。

            実寸のサイズを編集するには書き出しを行う際に、3DprintExporter
            (http://docs.pixologic.com/user-guide/zbrush-plugins/3d-print-exporter/)
            というプラグインを使用し、サイズを指定する形となります。

            CoreではDecimationMasterの細かい設定を行えない代わりに上記1.の機能でワンボタンでほぼ出力に最適化されたポリゴンとなります。
            3Dプリントサービス側にサイズ調整を依頼する際には、必ず”全長”(本当に物体の末端から末端の寸法をmm単位で指定なので)で指定を意識する必要があるため、お電話などで密な連携を取ることをおすすめいたします。

            【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

            チュートリアルやタイムラプス等:
            https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

            ? 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
            • ?
              A Former User @kizakiaoi 最後に編集した時間

              kizakiaoi様

              何から何までご丁寧に教えていただきありがとうございます。

              そもそもDecimationMasterでは実際のサイズ変更はできなかったのですね。
              色々調べてから質問したはずがお恥ずかしいです。。

              すごくわかりやすい説明でした。
              アドバイスまでいただき本当に感謝です。

              お忙しいなか、回答いただきありがとうございました。

              1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
              • 1 / 1
              • First post
                Last post

              ツイート

              Tweets by @MaxonZBrushJP
              Pixologic宛にツイートする

              © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy