• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    プラグインに関しまして

    ZBrushヘルプ
    2
    3
    5867
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • K
      ka_ssym 最後に編集した時間

      現状のzbrsuhのslice curveブラシの操作が自分にとって難しくてなんとかしたいと思って、プラグインかスクリプトの制作を考えています。
      構想としましてはスライスするカーブをポイントカーブやベジエのようにしてどのタイミングでもカーブを好きな形に編集できるようにして好きなタイミングで実行できるような感じにしたいとか考えましたが、
      スクリプトは既存の機能を便利にするためのもので現状ない機能は作れないようなので近しい機能を応用するかしかない(自分には思い当たらない)ので難しい。
      プラグインに関してはほとんど情報がなく、そもそも個人で作れるか疑問です。
      あまり気持ちよくはないですがzbrushと関係なく、プラグインではないという形別のツールとして作って入力を渡せばいいのかなとも思ってます・・

      質問なのですが、

      1.そんな難しいこと考えなくてもこうすれば簡単だよってslice curveの使い方がありますか
      2.プラグインは自作できますか?
      3.参考になる情報などありますか

      よろしくお願いします。

      kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @ka_ssym 最後に編集した時間kizakiaoi

        @ka_ssym

        1
        ”難しい”とは、具体的にどういう操作を行う際に難しいと感じているのかお知らせください。

        2
        プラグイン自体の自作は可能ですが、例として挙げられている内容が「SliceCurveの機能を置き換えるもの」という前提での話でしたら困難となります。ZScriptで指定したDLLを読み込み、使用するFileExecuteを利用しますが、これらはある程度C++の知識が必要となります。ドキュメントを実際に読んでいただくのが確実だと思われます。

        3
        ZScriptのコマンド リファレンス
        http://docs.pixologic.com/user-guide/customizing-zbrush/zscripting/command-reference/

        ZBrushで利用するDLLを書き始めるには?という質問
        http://www.zbrushcentral.com/showthread.php?193080-Writing-Dll-files-for-Zbrush

        プラグイン・スクリプトに関する質問は本家スレの担当者のマーカスさんが一番詳しいと思います。
        不明な点がありましたらそちらにスレッドを立てることをおすすめいたします。
        http://www.zbrushcentral.com/forumdisplay.php?15-ZBrush-ZScripting-Help-Forum

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        K 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • K
          ka_ssym @kizakiaoi 最後に編集した時間

          @kizakiaoi
          詳細なご回答ありがとうございます。
          プラグインに関しては自分の使う目的としては局所的すぎるのとそれに対しての
          労力を考えてなかなか厳しいと思いましたのでちょっと考え直してみようと思います。

          情報不足ですいません。
          スライスするときの個人的に感じた難しさについて補足いたします。
          1.カットするラインが確定するまで常に左クリックをホールドしてなくてはならない
          2.1度書いたラインを途中で修正することができない
          3.カーブの際にaltキーでラインを曲げる際加減が絶妙でカクっと急な曲がり具合になってしまう時がある。
          4.1~3を踏まえてすでにあるエッジとカットで追加するエッジの合流地点を調整するのが難しい。(頂点にラインがスナップするような動作があれば理想的)

          1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • 1 / 1
          • First post
            Last post

          ツイート

          Tweets by @MaxonZBrushJP
          Pixologic宛にツイートする

          © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy