• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    coreのimm primitivesについて

    ZBrushヘルプ
    3
    7
    9724
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • C
      COCO 最後に編集した時間

      (さきほど途中で投稿してしまい再投稿失礼します。)
      初めまして、最近Zbrush coreを購入し、福井信明さん著の本「超入門講座」を片手に勉強中です。
      ギズモ3Dの球体を追加していくにあたり、本では球体がワークに埋め込まれて追加(描画)されていますが、宙に浮いた単体で描画されてしまいます。
      これについてはここのヘルプで同じ質問が2件されておりcoreでは移動するしかないとの回答で一度納得したのですが、
      WEBにある講座動画

       (1:00あたりから)
      を見ましてもCoreを使用しサクサクと埋め込みながら追加されております。これらはどういった設定で可能なのでしょうか。本をご回答頂ければ幸いです。

      また、2017年発行の本ですがここ数年のアップデートでだいぶ仕様が変わっていたりするのでしょうか・・・。

      1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • star0worshipper
        star0worshipper 最後に編集した時間star0worshipper

        Coreに、メニュー→ ブラシ→ 深度という設定があるなら、
        この赤丸の部分の黒い点を下にさげてブラシの深度を変えると、
        IMMのオブジェクトの埋め込まれる高さが変わりますです。

        0_1587541532696_upload-d228c215-546a-464b-9176-228c1db9aeed

        1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • C
          COCO 最後に編集した時間

          @starworshipper

          回答ありがとうございます!
          ブラシメニューには画像の設定しかなかったので、やはりできないということで納得しました。画像のように点で繋がってしまいますが地道に移動をしていこうと思います。

          しかし解説の福井先生はいったいなんのcoreを使われているのか・・・w

          0_1587543200848_質問.png

          kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • kizakiaoi
            kizakiaoi @COCO 最後に編集した時間kizakiaoi

            @COCO
            初代のCoreのバージョン(左上が4R7表記)となっており、その後、調整が入ってるからだと思われます。
            現状は挿入後ギズモで移動をご利用ください。

            【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

            チュートリアルやタイムラプス等:
            https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

            C 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
            • C
              COCO @kizakiaoi 最後に編集した時間

              @kizakiaoi
              返信ありがとうございます。初期のバージョンなのですね、納得しました。
              学ぶ情報もアップデートしながら勉強していきたいと思います。
              ありがとうございました!

              1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
              • star0worshipper
                star0worshipper 最後に編集した時間star0worshipper

                精細な球の形にこだわらないのであれば、IMMを置いたあと、
                バカでかいサイズにしたMove topologyブラシで、サッサッサッと移動する方法なんかも
                楽かなと思います。😋

                C 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                • C
                  COCO @star0worshipper 最後に編集した時間

                  @starworshipper お返事が遅くなりすみません。
                  やってみたところ動画のようにできました!発想に驚きです。
                  分かりやすい動画もありがとうございました!

                  1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                  • 1 / 1
                  • First post
                    Last post

                  ツイート

                  Tweets by @MaxonZBrushJP
                  Pixologic宛にツイートする

                  © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy