• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    keyshotの質問です

    ZBrushヘルプ
    4
    8
    29191
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • S
      shinya 最後に編集した時間

      ![alt text](image url)
      keyshot 5 for Zbrushを使用しています。
      Zbrush→Substance painter→Zbrush→keyshotの流れを考えています。

      Substance painterで書き出したノーマルマップをkeyshotのマテリアルのバンプに設定し、法線マッピングにチェックを入れたのですが、細かいディテールは出るものの、羽の部分は丸みを帯びずにポリポリしてます。
      本来であればノーマルマップを設定することでポリゴンの細分化もされるものと思いますが、
      何か方法はあるでしょうか?
      0_1479012349050_poripori.jpg

      こちらはSubstance painterの画像です。
      0_1479012398456_substance.jpg

      1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • ZBrush
        ZBrush 最後に編集した時間

        おそらくポリゴンのノーマルスムージングの角度を調整する必要があると思われます。

        手順はこちらのフォーラムにも掲載されていますが、オブジェクトを右クリックし、ジオメトリを編集を選択、オプションリストからノーマルの編集を行い、調整が行えます。

        https://www.keyshot.com/forum/index.php?topic=12404.0

        M S 2 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • M
          Mikaki_mori @ZBrush 最後に編集した時間

          @Pixologic said in keyshotの質問です:

          おそらくポリゴンのノーマルスムージングの角度を調整する必要があると思われます。

          手順はこちらのフォーラムにも掲載されていますが、オブジェクトを右クリックし、ジオメトリを編集を選択、オプションリストからノーマルの編集を行い、調整が行えます。

          https://www.keyshot.com/forum/index.php?topic=12404.0

          補足します。

          「ジオメトリエディタ」が利用出来るのは上位版(USD 400)「Keyshot 6 Pro for ZBrush」のみです。
          エントリー版(USD 200)「KeyShot 6 HD for ZBrush」はジオメトリ編集機能がオミットされています。

          shinyaさんと同じZbrush + Keyshot for ZBrush/Bridge連携術を検討されている方はご注意下さい。

          作業環境:Mac mini / ZBrushCore・ZBrush 2018

          1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • S
            shinya 最後に編集した時間

            Pixologicさん
            Mikaki_moriさん

            レスありがとうございます。

            引き続き調べていたところ、keyshot for ZbrushはHD相当なので
            NURBSレイトレーシングが非対応なのが原因のようでした。
            http://www.keyshot.jp/function/compare.html
            にもNURBSレイトレーシングのチェックが入ってなかったです><

            keyshot 6 pro for Zbrushへのアップグレードを検討したいと思います。

            1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
            • M
              Mikaki_mori 最後に編集した時間

              >shinyaさん

              開発元Luxion社からKeyShot 7が発表されました。
              Keyshot for Zbrush Proグレードアップのお申し込みは(KeyShot Bridgeプラグインの動作検証報告をを含め)様子を伺った方が良いかも知れません。

               (Luxion社公式動画:新機能紹介)

              作業環境:Mac mini / ZBrushCore・ZBrush 2018

              1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
              • S
                shinya @ZBrush 最後に編集した時間

                @Pixologic
                Keyshot for Zbrush 6 proにアップグレードしました。
                件の飛行機オブジェクトをZbrushに読み込んでkeyshotに送ったところ
                やはりNURBSのかけ方が判らず。。

                会社PCにKeyshot体験版を入れて同objファイルをインポートした際は
                NURBSが掛かった状態でインポートされたのですが、Keyshot for Zbrush 6 proではNURBSが掛かりません。

                また、画像のようにNURBSのボタンがグレーアウトされており、レンダリングメニューにある「NURBSをレンダリング」もグレーアウトで何もできません。
                そして、体験版で保存した.bipファイルをKeyshot for Zbrush 6 proで開いたところ、NURBSが掛かった状態で開きました。

                該当のobjファイルはこちらの方がアップされている「AlienProbe-DEMO.OBJ」です。

                また、購入前にLuxionのサポートにKeyshot for Zbrush 6 proではNURBSが使えるか質問したところ、

                Thank you for your interest in Upgrading to KeyShot 6.
                KeyShot 6 Pro for Zbrush is able to Render NURBS.

                と返答をもらったので買ったのですが。。
                NURBSを目当てに購入しているので、これでは買った意味がなくなってしまいます。。
                どうしたら良いでしょうか?
                0_1480519092274_image.jpg

                1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                • kizakiaoi
                  kizakiaoi 最後に編集した時間

                  OBJファイルはポリゴンベースのデータ形式であることから、NURBS曲線ベースのレンダリングは使用することができません。

                  NURBS曲線はCADソフトなどで一般的に使われているデータ方式ですが、ZBrush等のデータファイルで使われているデータ形式とは異なるため、NURBS関連の設定に原因があるわけではありません。全く別物であると考えてください。

                  OBJファイルをKeyshot直でインポートを行う際、ノーマルスムージングが適用されてインポートが行われますが、ZBrushを経由してデータを送る必要のあるブリッジ版の場合、ZBrushを経由した時点でノーマルスムージングがなくなり、Keyshot内部でノーマルスムージングを再設定する必要があります。

                  【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

                  チュートリアルやタイムラプス等:
                  https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

                  S 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                  • S
                    shinya @kizakiaoi 最後に編集した時間

                    @kizakiaoi
                    レスありがとうございました。
                    頂いたヒントを元に色々と試していたら方法が判りました!

                    1.Keyshot for Zbrushにオブジェクトを送る
                    2.ジオメトリビューを開く>ジオメトリを編集を押す
                    3.ツリーを開き、オブジェクトを指定してOKを押す>継続が出るので続行を押す
                    4.法線を編集を選択して次へを押す
                    5.最小エッジ角度を設定し、頂点法線を計算を押す
                    6.反映されるので、問題がなければ完了を押す

                    この流れでポリポリしたオブジェクトがスムースになりました。

                    1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                    • 1 / 1
                    • First post
                      Last post

                    ツイート

                    Tweets by @MaxonZBrushJP
                    Pixologic宛にツイートする

                    © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy