• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    Keyshot for ZBrushのライセンスについて

    ZBrushヘルプ
    2
    4
    11833
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • imasa
      imasa 最後に編集した時間

      アドバイスを頂けると幸いです。

      Windows10の大型アップデートに際し、アップデート前にKeyshot for ZBrushを一時的にディアクティベーションしたいと考えています。
      これは、以前の大型アップデートの際に、アップデート後の環境にZBrushのアクティベーション情報が反映されなかったため、同様の事が起こるのを懸念してのことです。

      ここからが本題なのですが、Keyshot for ZBrushのディアクティベーション、再アクティベーションの作業プロセスをご存知の方がいましたら教えて頂きたいです。

      よろしくお願いいたします。

      kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @imasa 最後に編集した時間

        @imasa おそらくKeyshotの話なのでKeyshotの開発サイドにお問合せしたほうがよいと思いますよー・w・)ノ

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        imasa 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • imasa
          imasa @kizakiaoi 最後に編集した時間

          @kizakiaoi 返信ありがとうございます。
          「Keyshot for ZBrush」がPixoligic様のオンラインショップで販売されているものだったので、ZBセントラルの方が回答が得やすいかと思ってました(;^ω^)
          ちょっと問い合わせてみます。
          回答があれば、ここにも情報を載せたいと思います。

          1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • imasa
            imasa 最後に編集した時間imasa

            KeyShotの本家?にメールで確認しました。
            Keyshot for ZBrushについては、ソフト起動画面の「ヘルプ」→「このコンピューターのライセンスアクティベーションを解除…」で解除が可能です。
            ZBrush to KeyShot Bridgeの扱いについては、Pixoligic様に聞いてちょうだいとのことでした。

            作業プロセスについては以下です。
            ZBrushのディアクティベーション、再アクティベーションは省略します。

            0_1495196245485_2017-05-19.png
            〔↑ヘルプからアクティベーション解除を選択〕
                          ↓

            1_1495196245485_2017-05-19 (1).png
            〔↑確認画面が出てくるのでOKを押す〕
                          ↓

            Windowsアップデート後に、KeyShotを立ち上げると「このコンピューターのアクティベーションが解除されてます」と表示されます
                          ↓

            三つボタンが出てくるので「再アクティベーション」をクリック →再アクティベーション完了

            推測ですが、再アクティベーションの際にKeyShotのライセンスキーの入力が発生しなかったため、Windowsアップデート後にもライセンス情報は引き継がれていたようです。
            Windowsのアップグレードや他のマシンでKeyShotを起動したい場合は、KeyShotのライセンス移動回数(1ライセンスにつき3台までのライセンス移動)を消費する可能性があるかもしれません。

            今回、Windowsのアップデートだったので「ZBrush to KeyShot Bridge」については特に操作は行ってません。
            「ZBrush to KeyShot Bridge」の扱いについては現状不明であるため、また機会があればPixologicさんに問い合わせたいと思います。

            以上です。
            みんなさん「知ってたよ( ˘ω˘ )」な情報かもしれませんが、よろしければご活用ください。

            1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
            • 1 / 1
            • First post
              Last post

            ツイート

            Tweets by @MaxonZBrushJP
            Pixologic宛にツイートする

            © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy