• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. マツオ
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    マ
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 15
    • 投稿 33
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    マツオさんの投稿

    • RE: 画面のアイコンが見切れる

      そういうことなのですね・・・納得いたしました。
      ありがとうございました!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • RE: 画面のアイコンが見切れる

      遅くなりました。ご返信ありがとうございました。
      ただ、確認してみましたがディスプレイ設定では正しく100%表示となっておりました。

      下にスクロールすることはできないため、こういう仕様なら仕方ないのかな、とも思います・・・

      隠れているものが何なのかわからなかったのですが、左上の『ブラシ』メニューから一覧が見れることがわかったので、そこをクリックして使用します。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • 画面のアイコンが見切れる

      Zbrush4R8を先日ダウンロードし、市販されていた本をもとに作業しています。

      画面右に表示されているアイコン?の下のほうが常に見切れています。
      下にスクロールもできませんし、ほかのメニューから確認できるかどうか調べてもわかりませんでした。
      確認する方法はありませんでしょうか?

      0_1513695965138_質問1.jpg

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • RE: サブツールを結合せずにリンクする方法

      聞けば聞くほど時間短縮が大幅にできそうな魅力的な機能ばかりです。

      最終的にはcoreでも良いものは作れるとは思うのですが…無駄な時間がかかるというか。
      4RBはプロフェッショナル用で、商業などでよっぽどこだわる人以外は手を出す必要はないと考えていたのですが、思ったよりも基本的で重要な部分がcoreにはついていないように思えます。
      (出来てしまって後で気付いたポールを修正する機能なども)

      自分は使うことはないだろうと思っていましたが、早い段階での4BRへのアップグレードを検討します。
      ご返信ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • RE: サブツールを結合せずにリンクする方法

      @kizakiaoi
      ちなみにですが、coreではない方のZbrushにはその機能はありますか?
      将来的にですがバージョンアップも検討しております。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • サブツールを結合せずにリンクする方法

      ZbrushCoreです。
      0_1511705735122_質問1.png
      モデルの上半身を捻りたいのですが、関節ごとにパーツ分けしているので
      (上半身・腰・右上腕・左上腕・右下腕etc・・・・)私の知っている方法だと、
      まず『上半身』をギズモで回転させる。
      そのあといくつかの腕パーツを、1つ1つ捻った上半身に合わせて移動をさせなければなりません。

      せっかくこの時点で下絵通りに腕が付く位置や肘、腰の高さがピッタリきまっているので、なるべくずらしたくありません。

      そこで、上半身の全サブツール(顔・腰を含めて9つ)を結合せずにリンクさせてギズモでいっきに操作したいのですが、そのような方法はあるのでしょうか。
      細かく修正する予定がありますので、なるべく結合はしたくないのです。

      よろしくお願いします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • RE: ボコボコの消し方

      @kizakiaoi
      非常にわかりやすいご返答をありがとうございました。
      動画のと同じ状態でした…
      zbrushとcoreの違いがよくわからなかったのですが、こういうところにあるんだな、と実感しました。
      潔く作り直しました。

      いろいろ試したのですが、1つのSphereから2つに分けない、メッシュ数を0にしてスターがないことを確認する、を守ってかなり荒い形からのスタートですがトラブルなく作り直せました。しばらくはこの方法を守って進めていきます。
      ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • ボコボコの消し方

      アダプティブスキンを作り形を整えた後、サブディビジョンを2から3にあげたとき高確率で矢印箇所のようなボコボコができます。
      0_1511280595659_質問1.png

      消そうとするのですが・・・
      0_1511280690084_質問2.jpg

      「スムース」をかけると同じ個所に 凹凸が現れます。
      0_1511280755435_質問3.jpg

      どうにかして直るものなのでしょうか?
      サブディビジョンを3にした時点でこのようなラインでした。
      0_1511280858981_質問4.jpg

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • RE: 非表示のものが削除できない

      わぁぁ本当だ;;解決しましたありがとうございました!!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • 非表示のものが削除できない

      ご回答よろしくお願いします。
      0_1509725714905_無題1.jpg
      この人形の足を削除したいので、Ctrl+Shiftで削除したい部分を非表示にしてから、トポロジー調整?の「非表示削除」で消そうと思っていたのですが…

      0_1509725950008_無題2.jpg

      トポロジー調整、という表示がどこにも出てきませんでした。

      また、サブツールで本体を複製して、複製したほうを選択し足を同様に非表示にしたら
      そちらではトポロジー調整の項目が表示されたのですが…

      0_1509726109322_無題3.jpg
      肝心の「非表示削除」という部分が押せません。

      1.複製する前の本体はなぜトポロジー調整が表示されないのか
      2.サブツールで複製したものだけなぜトポロジー調整が表示されるのか、また非表示削除ができない理由は

      ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • RE: ZbrushCoreの軸のずらし方

      時間がかかりすぎましたが、解決しました!
      ありがとうございました…

      ピボットポイントを教えていただいた通りの操作でずらしたのですが、それでも中心にいかず
      試行錯誤をしていました。
      原因は、取っ手とカップの結合部をスムースで均しすぎていたためにカップがすでに左右対称になっていないことが原因でした。
      これからも精進いたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • RE: ZbrushCoreの軸のずらし方

      ご返答ありがとうございました!
      ご指摘の通り、間違っている箇所を訂正してギズモ3Dの原点を修正することができました。

      大変恐縮ですが、さらにご質問があります。
      ギズモ3Dのモードではカップ部分の中心に原点を置けたのに、ドローに移行すると、少し中心軸が左にずれました。
      ドローに移行し画像の状態のコップに造形するとき、左右対象の境界線が自分の希望している位置とずれています。
      0_1509027322600_無題4.jpg
      青い線あたりが中心になって造形できればいいのですが…

      ドローで造形するときの中心軸?をカップ部分の中心に据える方法はありますでしょうか?

      教えていただいたとおり左右対称ではないものは最初から分けて作る、ということが基本だということがよくわかりましたが…どうしても気になっておりますので、ご教授いただければ幸いです。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • ZbrushCoreの軸のずらし方

      Core超初心者です。
      0_1508948406438_無題1.jpg
      コップに上記画像のように顔を作りたいのですが、左右対称となる軸がずれています。

      0_1508948488040_無題2.jpg
      青い線が左右対称となる線なのですが、赤い線を中心に設定したいのです。
      0_1508948615762_無題3.jpg
      下から見た図です。
      カップ部分の中心(赤い点あたり)にピボットを移動させたいのです。
      多分とても簡単な操作なのでしょうが、方法が見つかりませんでした。
      どなたか教えていただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      マ
      マツオ
    • 1
    • 2
    • 2 / 2