• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. ama
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    A
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 3
    • 投稿 7
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    amaさんの投稿

    • RE: 編集キャンパスがずれてしまいました。

      @kizakiaoi ありがとうございます! 久々にcoreに触れたのでアップグレードのことは存じ上げていませんでした。後ほど実行いたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      A
      ama
    • 編集キャンパスがずれてしまいました。

      オブジェクトを編集中、拡大縮小操作を行おうとしたところ、オブジェクトではなくキャンパスそのものが左上に移動してしまい、同じような操作をしても元に戻せなくなってしまいました。一旦ソフトを閉じて再度開いてもそのままです。似たような例がないか探してDocument(ドキュメント)>New Document(新規ドキュメント) >メッシュを再度再配置してEditを有効 を試そうと試みましたが、自分の使用しているzbrush core 2018.1にはエクスポートと背景色の項目しかありませんでした。

      画像を貼りたいところですがなぜかエラーが起きてアップロードできないので非常にわかりづらい質問なってしまいました。申し訳ありません。代わりにXに投稿した問題の画像の直リンク貼っておきます。
      https://twitter.com/amanatto23/status/1771868862335582652

      ZBrushヘルプに投稿されました
      A
      ama
    • RE: サブツールで行うトリムの機能についてご質問があります。

      @kizakiaoi
      ご指摘ありがとうございます。ブーリアンの減算処理で間違いありません。それとバージョンはcoreです。

      ご説明された動作で改めて設定しポリグループを確認したところ、サブツールBにあたる②が白く表示されていないことがわかりました(図3)。これは減算設定もしくはダイナメッシュが有効ではないということでしょうか?

      ダイナメッシュはあらかじめ「ジオメトリ」の項目にある同名のコマンドを押して両者ともに更新しておりますが(図4)、これ以外の操作が必要なのでしょうか?
      
      
      
      
      3_1634178579875_すくよ1.jpg 2_1634178579875_スクショ2.jpg 1_1634178579874_スクシュ3.jpg 0_1634178579874_スクショ4.jpg

      ZBrushヘルプに投稿されました
      A
      ama
    • サブツールで行うトリムの機能についてご質問があります。

      サブツールで行うトリムの機能についてご質問があります。
      手順として記憶しているのは、

      1、トリムしたいオブジェクトのサムネイル(以下①と呼称)を、トリムするために作成したオブジェクト(以下②と呼称)のサムネイルの上に置く。

      2、②のサムネイルで◯と◯が重なって●になったアイコンをクリックする。

      3、①と、②を結合する。

      4、何もない空間で「control」と右クリックを押しながらマスキングする操作をして、何も選択しないまま右クリックを解除する。もしくはジオメトリの項目でダイナメッシュを選択する。

      5、②が消失し、②の形に沿って①の一部が削られたオブジェクトが完成する。

      なのですが、この操作を行なったところトリムされず、ダイナメッシュをしたら結合してしまいます。
      この手順はうまくいく場合といかない場合があり、今回は後者となります。

      単に手順を間違えているのか、何かのコマンドを知らぬまに発動させてしまったのか、どうしてこうなってしまうのか見当がつきません。

      ちなみに、◯と●が重なって月が欠けたようなアイコンを選択しても同じような結果になってしまいました。

      創作が比較的進んだ状態であり、一から作り直すのも嫌なので、解決策があればぜひご教授いただけると幸いです。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      A
      ama
    • RE: stl出力がうまくいきません。

      @kizakiaoi

      ありがとうございます!解決しました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      A
      ama
    • stl出力がうまくいきません。

      zbrush core(ver 2018.1) を使用してから日が浅い者です。作成した3Dデータをデジメーションしようと操作した際に「Only valid Polymesh3D are supported Please, convent Tool to Polymesh3D」と表記が出てしまいます。どのような操作をすれば解消されますでしょうか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      A
      ama
    • 1 / 1