@kizakiaoi
仕様ということでスッキリしました。
解決方法も教えてくださりありがとうございます。
amos1249さんの投稿
-
RE: ナノメッシュのメッシュ編集で変形してしまう
@kizakiaoi
試しにデフォルトで入っているdog.zprでギズモスケールで少し伸ばして(左)アレイメッシュ<ナノメッシュに変換を行い、メッシュ編集をしたところ画像右のように変形してしまいます。サイズが適切かはどう判断すればよいのでしょうか? -
RE: ナノメッシュのメッシュ編集で変形してしまう
@kizakiaoi
元のモデルをデフォルト値でアレイメッシュ→ナノメッシュに変換してみてもメッシュ編集では先の投稿の圧縮された形状になっていました。よろしくお願いいたします。
-
ナノメッシュのメッシュ編集で変形してしまう
アレイメッシュで並べた羽をナノメッシュに変換しメッシュを編集しようとすると画像のように縦に圧縮したような形状になってしまいます。ナノメッシュのパラーメータを確認すると、高さが10になっており、1にするとメッシュ編集のほうは元の形状になるのですが、インスタンスのほうが長く変形してしまいます。何が原因でこのようになってしまうのでしょうか?
-
RE: ipad版zbrushのprimitiveについて
@kosukeyanagl
デスクトップ版での、どのような操作をipad版で行いたいのでしょうか?
ipad版でもギズモの歯車アイコンからプリミティブとしてring3dを選択して輪の太さや内径、ポリゴン数をデスクトップ版と同様に変更できますよ。 -
RE: 羽のようなモデルの隙間を埋める方法
@kizakiaoi
うまく厚みをつけて調整していきたいと思います。
この度もご回答、アドバイスありがとうございました。 -
羽のようなモデルの隙間を埋める方法
3dプリント用の羽のモデルを作成したいのですが、なるべく1つのパーツにまとめたいと考えております。羽の間の見えない部分をある程度埋める際に、見える部分はディティールをなるべく崩さずに隙間を埋める方法でおすすめの方法はありますでしょうか?スタンダード、インフレート、アンカースケール、、クレイ等試した結果ムーブトポロジカル(背面マスク)が比較的良い結果だったかなと思うのですが、より適した方法はありますでしょうか?
また、1つのシェルにする際はダイナメッシュの投影で問題なさそうでしょうか?zリメッシャーの投影がうまくいかず、ポリグループの境目がジャギジャギしてしまいます。ご教示いただけると幸いです。 -
ギズモで動かした3dモデルがくっついてしまう
ポリグループを分けてシンメトリで配置したモデルをギズモで動かした際、接した部分が画像のようにくっついてしまいます。配置後に再度別のシェルとしてくっつかずに動かしたいのですが、ツールを分ける以外の方法はあるのでしょうか?
-
RE: 羽が裂ける表現をしたい
動画の2:50あたりのエッジ面押し出しにおいて、同様の操作を行っても羽全体に押し出しが適用されません。どのような設定をすれば全体にエッジ面押し出しを行えるでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。 -
RE: 羽が裂ける表現をしたい
@kizakiaoi
動画まで添付してくださりありがとうございます。
複数レパートリーを作ってIMMが良さそうだなと思いました。
いろいろ試してみたいと思います。この度もありがとうございました。 -
羽が裂ける表現をしたい
3dプリント用に厚みのある羽のモデルに画像のような裂け目をつけたいです。
ナイフブラシからナッジである程度はできるのですが、より整った感じで裂け目をつける方法はありますでしょうか?分割してきれいに整える方法も考えたのですが、百枚近くあるのでもう少し手軽な方法がないかなと思い投稿させていただきました。ご教示いただけますと幸いです。 -
布状のモデルの隙間を埋めたい
ダイナミクスでシミュレートした画像のモデルを一体化し3Dプリントする予定なので、画像の袋とカバーの隙間を埋めたいと考えています。表面のディティールを崩さずに隙間を埋める方法は、インフレートブラシ等で手動で埋める方法以外はあるのでしょうか?
-
参考画像と3dモデルを合わせる方法
スポットライトで参考画像を表示しながらモデリングする際に、モデリング中に少しづつずれが生じますよね。fキーでフィットしたサイズで合わせても中心点が変わるような変化があるとFキーを押しても画像とのずれが生じます。画像を透過表示しながらモデリングする際の合わせ方はどうするのが最適なのでしょうか?都度合わせてモデリングするしかないのでしょうか?
-
円柱に綺麗に1周スカルプトをする方法
例えば角のようなものに1周綺麗にスカルプトをする方法はあるのでしょうか?
slash2ブラシで角にぐるりとスカルプトをしたいです。
shiftを押しながらスカルプトで直線的に引ける、みたいなものはあるのでしょうか?