• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. hirotakamorino
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    H
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 3
    • 投稿 7
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    hirotakamorino

    @hirotakamorino

    0
    評価
    1064
    閲覧数
    7
    投稿
    0
    フォロワー
    0
    フォロー中
    参加 最後オンライン

    hirotakamorino フォロー解除 フォロー

    Latest posts made by hirotakamorino

    • RE: Multi Map ExporterでCavity mapを書き出す際のトラブルについて

      ご回答ありがとうございます。

      頂いたアドバイス通りまずキューブオブジェクトを顔のメッシュのポリゴン数あたりまであげ
      キャビティマップを書き出したところうまくいきましたので、
      やはり顔のUVに問題がありました。

      といっても問題のあったハイポリの元となる書き出していたOBJファイルを調べたところ
      UVに問題はないようすでした。
      zbrushでスカルプトをしていくなかのどこかでトポロジーをなぜかどこかいじってしまったのかもしれません

      ↓ UVに問題のあるメッシュを書き出すときにだけこのような警告が出ることがわかりました
      0_1605610244153_upload-a7bb706c-7baa-49d1-bf5b-2d8474e1c67a

      解決策として再度DCCツールでUVに問題のないことを確認したモデルを書き出し、
      zbrushに読み込んだあと投影機能を用いてディテールを移す。
      そのあともう一度Multi Map Exporter の設定を確認してキャビティマップを
      出力すると問題なく書き出されました。
      0_1605611087304_upload-66cd90e2-0327-4cbb-8b44-45582decd52c

      アドバイスいただきありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      H
      hirotakamorino
    • Multi Map ExporterでCavity mapを書き出す際のトラブルについて

      こんにちはいつもお世話になります

      Multi Map ExporterでCavity mapを書き出す際
      UVの1001は問題なく書き出されるのですが1002番がUDIM設定に変更していても真っ白で書き出されてしまいます。調べても解決できず質問させて頂きました。

      Texture from Polypaintで書き出す際にも同じ状態になりましたが
      Normal Map は問題なく書き出されました。

      書き出された画像右側の1001のほうはしっかりとキャビティマップが書き出されていますが
      左側の1002の方は真っ白になっています。
      0_1605454135460_upload-61f67378-ab28-48ee-b57e-50acfba5c7ac

      Multi Map Exporterの設定はUDIMにしております
      0_1605454177893_upload-a7b545e5-aa13-41db-babc-1b3fd12134ac

      作業中のメッシュ
      0_1605454332689_upload-441a9eaa-c893-42ad-9efc-8e810339f54d

      メッシュのUV
      0_1605455056305_upload-260ca0b3-e9b1-4d0a-aa85-a445b075bf3f

      ポリゴン数は約2862万ポリゴンです
      0_1605454472002_upload-4c152ebe-e23e-4223-bb7d-0aeb0aeec8e4

      ソフトはzbrush2021バージョンを使用しています
      よろしくお願い致します。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      H
      hirotakamorino
    • RE: ディバイドの際ポリゴン数の上限まで達し細部のディティールがスカルプトできません。

      なるほど後でテクスチャ等はうまくまとめてということですかね
      勉強になりました。

      GeometryHD試してみます。
      ありがとうございます!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      H
      hirotakamorino
    • RE: ディバイドの際ポリゴン数の上限まで達し細部のディティールがスカルプトできません。

      ご回答ありがとうございます。

      詳細足りずすみません
      現在はzbrushを使用しており
      作業中のポリゴン数は4400万4690ポリゴンでした。

      ポリゴン数が足りないことが問題になっていたので
      お教え頂いたGeometryHDを早速テスト、実践したいと思います。

      顔、体、手足でサブツールを分けるという方法も初めて知ったのですが、
      分けてスカルプトしてもノーマルマップ等は作ることはできるでしょうか。
      またその場合結合し直すということでしょうか。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      H
      hirotakamorino
    • ディバイドの際ポリゴン数の上限まで達し細部のディティールがスカルプトできません。

      ワニを制作しているのですが、タイトルの通りポリゴン数の上限に達し目の周りなどの細かなディティールがスカルプトできない状況です。解決方法ご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。0_1600526527147_upload-eda124db-1930-4f7d-91ce-51ab60777f1e 0_1600526666055_upload-843ae9fc-86c4-4dd4-b6c2-efd6ed302207

      ZBrushヘルプに投稿されました
      H
      hirotakamorino
    • RE: ディバイドすると縮んでしまいます(zbrush core)

      @starworshipper
      お教え頂きありがとうございます。

      なるほどオフにするのですね、
      頂点の方は確かに問題になるかもしれないので対処したいと思います。

      助かりました。ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      H
      hirotakamorino
    • ディバイドすると縮んでしまいます(zbrush core)

      zbrush core にDCCソフトで制作したローポリオブジェクトを読み込んで
      ノーマルマップのスカルプトをしようと思ったのですが、
      ディバイドすると写真のように縮んでしまい、隙間や穴が開いてしまいます。

      coreなのでモーフターゲットやケージなどの機能もない状態で
      解決することは難しいでしょうか。

      よろしくお願い致します。

      2_1595498654468_image (21).png0_1595498778119_image (20).png 1_1595498654468_image (22).png 0_1595498654467_image (23).png

      ZBrushヘルプに投稿されました
      H
      hirotakamorino