• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. kizakiaoi
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 45
    • スレッド 7
    • 投稿 1479
    • ベスト 4
    • Controversial 0
    • グループ 0

    kizakiaoiさんの投稿

    • RE: Temporary PolyGroupの選択状態を一括で解除したい

      @sisigashira

      一つ失念していましたが、2021より追加された機能でZModelerを利用中に、白色の選択中のポリグループの上でALTを押しながらダブルクリックで解除が可能ですね。
      https://gyazo.com/b4f374da4acff21a6a1365acd507a74d

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Temporary PolyGroupの選択状態を一括で解除したい

      @sisigashira

      1.まず白のポリグループを単独表示し、CTRL+Wで何かポリグループを割り当てます。
      2.次にZmodelerのポリグループの機能で、欲しいポリグループの色にカーソルを合わせ、クリック中にSHIFTキーを押すことでポリグループの色を取得します。
      3.Zmodelerのポリグループのターゲットをポリグループ全て(PolyGroup All)にして、1で切り替えたポリグループのエリアを上書きします。
      https://gyazo.com/316aba792d72565a991546fb05e55dba

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: zbrushが落ちるようになった

      @karin
      うーむ、こちらで検証できる要素が少なく、あまりお力になれないとは思います。
      基本的にどのプロジェクトファイルでも発生している問題であればサポートにチケットをお送りいただくことをおすすめしますが、特定のプロジェクトファイルのみで発生している場合にはそのプロジェクトファイルに含まれているデータが問題となっていることが想定できます。

      ZPRファイルで保存を行っている場合には一度ZTLファイルで保存することをお試しいただき、それでも発生する場合にはそのツール内に含まれているサブツールを見ていき、問題となりそうなものが含まれていないかを確認していただき削除していただくという形となります。

      また、ZBrushが落ちる/クラッシュするというのは特定の動作を行った際、再現できるかどうかというのが重要となってきます。
      その動作をどのプロジェクトファイルで繰り返しても発生する場合には確かに不具合に分類されますが、再現性が無い場合にはPCの設定/メモリ/動作環境等様々な要因が考えられるのであまりお力にはなれません。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Transform Typeを選択するとギズモで行った変形が元に戻ってしまう。

      @plume
      手前と奥が同時に動くという場合には、シンメトリが有効になっていませんか?
      ベンドカーブにシンメトリがあり、緑のコーンを引っ張ると有効になります。
      https://gyazo.com/c0ca13c5046cd77ddd2243b9a8065ea6

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: サブツールをマージした時、頂点が結合してしまう?

      @sisigashira
      プログラム側の内部処理として、様々な動作を行う際に頂点を結合する動作をしています。そのため、全く”くっつかない”設定にすることはできません。ですが、2つのポリゴンをブリッジする操作以外は、基本的には数値を10にすることで、2020.1.4と同様の設定にはなります。

      メッシュのサイズや押し出す距離などによって、吸着する頂点を探す範囲が変わるためこれらには注意していただく必要がありますが、完璧な設定やあらゆるメッシュでも、これらが発生しない設定というものは存在しません。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 同一サブツール内での透過?

      @starworshipper
      現状の仕様ではサブツールで円柱を置き、透過表示で深さを確認しつつ、その位置にZmodelerなどで移動させ合わせるという形にはなると思います。

      または、法線を反転させることで、中央の円柱の深さを確認しながらの造形は可能ですね。
      https://gyazo.com/3003e1e2cdf690a6c20320b283585ed8

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrush内の日本語翻訳について

      @starworshipper
      ご指摘いただきありがとうございます。
      次期バージョンにて調整させていただきます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: マスクなしへ移動について

      @makoi
      一時的にシンメトリをオフにしたあとで行えば、非マスク部位のメッシュの中央に移動します
      https://gyazo.com/f8cf75e372b4a8f6312c2d4a6cc1f6f0

      お求めの操作はこういう操作でしょうか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: アイテムが多すぎるというエラーの対処法を知りたい。

      @plume
      プロジェクトに保存されている履歴が多すぎるのではないでしょうか。
      履歴が不要な場合には保存時にプロジェクト内に含めないようにするか、読み込みの際に飛ばすことにより改善します。

      ・すでに履歴の存在するプロジェクトから履歴を読み込まない方法
      環境設定>アンドゥ履歴>読み込みスキップを設定することでプロジェクトファイルを読み込む際の履歴読込を無効にできます。

      ・プロジェクト保存時、履歴を保存しない方法
      プロジェクトファイル保存時、ファイルのメニュー内にある"アンドゥ履歴"をオフにしていただくと、プロジェクト内に履歴を含めなくなります。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ポリペイントがメインビューに表示されない

      @matsuko0011

      メッシュをキャンバスに配置し、編集モードに切り替えた際に規定値の設定である"MRGB" RGB強度100 と “Zadd” Z強度100から変更を行ってしまっているからだと思います。
      "MRGB"の代わりに"M"を有効にしてキャンバス上に配置すると、このように表示されます。
      https://gyazo.com/7989f9e9f31dfaeb6cc977d39dfb9b16

      なので、一度編集モードを抜け出し、2.5Dに戻り、CTRL+Nでレイヤーをクリアして"MRGB"に切り替え、RGB強度100 “Zadd” Z強度100であることを確認し、キャンバス上に描いていただけると正常に表示されるはずです。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: GoB のアドオン追加でのエラー

      @rose_w_4thorns

      GoBはPixologic公式で作成されているプラグインではなく、Blenderユーザーが独自で作成したサードパーティープラグインですので、GoBに関連する質問はこちらではわかりかねます。GoBの開発者にお問合せいただくか、Blenderコミュニティ内にてお問い合わせください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Zbrushが起動しない

      @Siori
      セーフモードで立ち上がる/ドライバーを入れた後初回は起動する。という点からおそらく他のアプリケーションや、起動時に読み込ませている設定によって阻害されている可能性が高いです。ZBrush起動時にセキュリティをオフにし、原因となるような他アプリケーションを閉じていき、無事起動するかどうかを試していただくことが結果的には近道だと思います。

      ここまでして正常に起動しないのは、レアなケースだと思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ポーズ可能シンメトリができない時

      @juteion

      画像でワイヤーフレームを表示したモデルを見せていただくのが一番わかりやすいと思います。

      基本的には"トポロジー"が左右対称である必要があります。シンメトリで作っていてもポリゴンの構造が左右対称でない場合には正常に機能しません。次に、前後など2軸以上で形状が似ている状態では利用できません。

      例えば、2つ目の条件は立方体や球体みたいにX軸にもZ軸にも対称性があるモデルことを差します。
      起伏があまりない素体では左右以外にも前後で似ていると判断されることがあります。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: サブツールの複数選択が全選択or全選択解除しか行えない

      @kani_douraku

      こちらの環境Windows 10 ZBrush 2021.1.1では正常に動作していることを確認しています。
      https://gyazo.com/7dbcddbccdde1f75e8f79ff305b0dce4

      もしカスタムUIや、独自の設定を導入している場合にはそれらを一度スタンダードのUIに戻していただき、動作が正常に行えることを確認してみてください。

      もしそれでも動作が正常に行えない場合にはキー操作がわかるようなソフトウエアで表示を行い、動画を撮影し、サポートまでお送りください。

      サポートページ>Start a conversationからお問合せできます。
      https://support.pixologic.com/

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Zbrushが起動しない

      @Siori

      複数の要因が考えられます。
      正常にインストールが行えているにも関わらず起動がされない場合には他のアプリケーションなどに起動を阻害されている可能性が高いと思われます。過去にあった事例では、ワコムのドライバーを更新することで改善しましたが、他のソフトウエアの可能性もあります。

      一度windowsのOSの標準で搭載されているイベントビュアーを起動し、左上のイベントビュアー(ローカル)の欄をクリックし、重大またはエラーの項目に起動を阻害する理由が記載されている場合があります。
      https://gyazo.com/6f9b4281d085cb0dc3c4e9993a78e421

      ですが、もし見てもわからない場合には、サポートにお問合せしていただくのが一番だと思います。
      こちらのページから"Start a conversation"で詳細をお送りください。
      https://support.pixologic.com/

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Bridge > 2 Holes ホールが選択できない

      @rose_w_4thorns
      特定のメッシュで発生している場合には、そのメッシュに問題があることが想定できます。
      一度簡単な立方体でも同様の操作を行い、発生するかを確認していただいたほうが良いと思います。

      それでも同様の問題が発生する場合にはプロジェクトファイルを公式サポートへお送りください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 画面分割が使用できない

      @kotora
      実装当時のアナウンスでは明確に述べられていたのですが、基本的にはスキャンデータなどの参考用のメッシュを横に置き、それらを参考にもう片方の表示でスカルプトをするための機能です。他のソフトウェアで見られるような分割表示は非常に計算時間がかかり、ZBrushの扱う頂点数ではパフォーマンスに影響する恐れがあるため、現実的ではありません。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Morph UVの表示に関して

      @D0t0u
      ダイナミックサブディビジョンを有効にした状態でMorph UVを行うとそのような表示となります。
      不具合ではなく仕様です。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Bridge > 2 Holes ホールが選択できない

      @rose_w_4thorns

      おそらく非表示にしているものの、Tool>Geometry>Modify Topology>Delete hiddenでメッシュを削除できていないからではないでしょうか。
      非表示のみですと実際にメッシュに穴が開いているわけではないため接続できません。なので、Not an open edge = 開いたエッジではないという表示がなされていると思います。
      正常にできれば左右のマウス操作でカーブ具合の調整、上下のマウス操作で追加されるエッジの数を変更できます。

      https://gyazo.com/d8139b28f65a45951cc787bfc7686df4

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 画面分割が使用できない

      @kotora
      まず条件としては、2つ以上サブツールが存在している必要があります。

      その条件は満たしていますか?
      ポリフレームもグレーアウトされていることを見るにモデルをキャンバス上に置いていないように思えます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • 1
    • 2
    • 20
    • 21
    • 22
    • 23
    • 24
    • 73
    • 74
    • 22 / 74