• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. kizakiaoi
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 45
    • スレッド 7
    • 投稿 1479
    • ベスト 4
    • Controversial 0
    • グループ 0

    kizakiaoiさんの投稿

    • RE: ZBrush2018インストールエラーについて

      @kaya
      まだインストールを行った内容の削除を行っていない場合にはこちらのトラブルシューティングの内容をお試しください。
      https://support.pixologic.com/Knowledgebase/Article/View/17/0/this-application-has-failed-to-start-because-the-application-configuration-is-incorrect-reinstalling-the-application-may-fix-this-problem

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 「破損したライセンスを検出しました」と表示されてしまい使用できなくなりました。

      @kanari1st
      https://support.pixologic.com/Knowledgebase/Article/View/273/43/
      解説ページがあるので、こちらをご参照ください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ポリグループの解除については

      @ASAKAWA 一度ツール(Tool)>ポリグループ(PolyGroups)>表示グループ化(GroupVisible)を行って、ポリグループを一つにまとめてみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: テキスト入力と立体化。

      @WangX
      >テキストのフォントを自由に使用することは可能か?
      上のURLのドキュメントの「Font Management」というページに使用できるフォントの種類の詳細がかかれています。

      ZBrushCoreだと白黒画像として書き出された画像をアルファに持ち込んでマスクブラシに適用してマスクを作成→抜き出し
      などのひと手間を加える必要があると思います。マスクを置く際、Planeの分割数にもよると思うのですが、角のギザギザが残るので、正直元のフォントやロゴ通りみたいにはならないと思います。他の手法は各製作者が創意工夫をする内容だと思うので、いろいろ試してみて下さい。

      YoutubeなどでZBrushのText3Dのプラグインの解説を20分以上行っている動画などをあるので、アップグレードを検討している場合には、見ていただいたほうがいいと思います。
      フォントが対応していない文字などは文字化けしたり、□に置き換えられたりしますが、ここらへんはほかのソフトウエアと同様の物とお考え下さい。

      ざっくりとした内容としてはこんな感じです。
      https://gyazo.com/2ac60b5627546bf4e9f0295cd40c7b79

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: テキスト入力と立体化。

      @WangX
      ZBrushにアップグレードを行うか、
      ZBrushCoreでも出来なくはないのですが、他の3Dソフトで作成したテキストの立体をobjデータなどで持ち込んだほうが手間が少ないと思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: テキスト入力と立体化。

      @WangX
      利用しているソフトウエアがZBrushなのかZBrushCoreなのかわからないとアドバイスのしようがないと思いますよ。

      ZBrush4R8からText3Dというプラグインがあるので、動画を見てみてください。

      http://docs.pixologic.com/user-guide/zbrush-plugins/text-3d-vector-shapes/
      ドキュメントもあるので、こちらを機械翻訳かけるとより詳しい内容がわかると思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: アンドゥが保存されない core

      @ondore
      ZPRを保存する際にZBrushCoreではアンドゥの履歴は自動的に削除が行われており、前まで保存されていると思っていた内容はおそらく思い違いによるものと思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: zモデラーで一本ずつエッジを追加したいです。

      @fua

      zmodeler connect two vertexでぐぐると出てきますよ。
      ただ、これはポイントとポイントの接続を行うもので、特定のエッジの位置に「カット」を行う際にはSplitを使う必要があります。
      「Splitを行ったときに無駄なポリゴンが発生する」ということですが、これは切り込みを入れ、頂点を1つ追加すると、5角以上のポリゴン(いわゆるNgon)が発生するため、ZBrushはこれを防ぐために必ず3角or4角になるように調整します。
      それで一見「無駄に」思えるエッジが追加されるのですが、仕様上仕方がないものとお考え下さい。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: モデルが見えなくなる

      @pi 一度右端の「ツール保存」を行い、再起動後、「ツール読み込み」を行ってみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrushCoreでのライセンスのアクティベーションが上手くいきません。

      @mike リクエストファイルの保存先が出ないようでしたら、サポートにその旨をお伝え下さい。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 髪の毛のカスタムブラシを入れたのですが

      @bikinin
      設定箇所が違いますね。

      ストローク(stroke)>カーブモディファイア(curve modifier)の設定となります。
      試しに”fv(flip vertical)"を押してみてください。
      https://gyazo.com/06e6c368fd265e4bef846346528b65cf

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrushCoreでのライセンスのアクティベーションが上手くいきません。

      @mike またはオフラインアクティベーションを行うのも手だと思います。
      https://support.pixologic.com/Knowledgebase/Article/View/174/0/zbrushcore

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 髪の毛のカスタムブラシを入れたのですが

      @bikinin
      おそらく榊馨さんのブラシをダウンロードして利用しているのだと推測していますが、御本人が解説をおこなっておりますので、ページ下部を御覧ください。

      http://sakakikaoru.blog75.fc2.com/blog-entry-38.html

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrushCoreでのライセンスのアクティベーションが上手くいきません。

      @mike
      承知しました。んー、上記の方法で解決しないようであればサポートチケットの発行を行っていただいたほうが良いと思います。こちらからサポート担当者へサポートチケットを送信してみてください。
      https://support.pixologic.com/Tickets/Submit

      日本語と英語の機械翻訳文を添えて送信してみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrushCoreでのライセンスのアクティベーションが上手くいきません。

      @mike
      アクティベーションを行う際に、Pixologicのサーバーへアクセスをしようとした際に正常にネットワークにデータを送信ができない状態となっているため、エラーが出ます。そのため、セキュリティが正常にオフになっていないことや、プロキシをかませている場合や、ネットワークが安定していない、インストールが正常に行えていないなどの問題も考えられます。

      念の為、一度アンインストールを行い、セキュリティをオフにし、インストーラーのダウンロードから再度試みててください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrushCoreでのライセンスのアクティベーションが上手くいきません。

      @mike
      これが表示されることの多くは「イントラネット(いわゆるプライベートネットワーク)」を採用しているネットワークに見られます。一度ネットワーク管理者に、ご相談を行ってみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 残像みたいなものが出る件

      @紅天蛾

      仕様です。
      ZBrushだとSHIFT+Sを使うことにより、現在表示されているものを2.5Dのpixolにする機能です。
      CTRL + Nで消すことができます。

      パッと、複数アングルから撮影したような画像の書き出しを行いたい時などに便利な機能ですよ。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrushcoreにて一部の.zprファイルをエクスプローラから開くとエラーが起こる

      保存を行っているフォルダ名や、プロジェクト名などに日本語名がご使用されている場合にはお避け下さい。
      どちらにせよダブルクリックから開くのではなく、ファイル>開くからプロジェクトファイルの読み込みを行うことを推奨いたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrushcoreにて一部の.zprファイルをエクスプローラから開くとエラーが起こる

      @himi ファイルの直接ダブルクリックにて開くのではなく、File > Openからプロジェクトファイルの指定を行い、開いてみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: CurveモードでWeldPointsをオンにしても頂点がくっつかない

      @タバスコマン
      うーむ、登録時の表示角度が悪かったりしたのでしょうか。

      0_1525362983198_upload-97d49f98-f294-41fc-8d3d-db34942bad17

      「基本的に中央のポリグループの物体が繰り返される」ので、頂点の結合を行う必要がある場合には、一つのウォータータイトなメッシュに、3つのポリグループを適用する必要があります。
      0_1525362999667_upload-a1e73f36-b957-43c5-9012-4d70872e89fe

      ポリグループそれぞれが閉じたメッシュである場合には、うまく結合ができませんね。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • 1
    • 2
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • 59
    • 73
    • 74
    • 57 / 74