• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. kugahiroki
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 3
    • 投稿 8
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    kugahiroki

    @kugahiroki

    0
    評価
    740
    閲覧数
    8
    投稿
    0
    フォロワー
    0
    フォロー中
    参加 最後オンライン
    ウェブサイト twitter.com/kugahiroki

    kugahiroki フォロー解除 フォロー

    Latest posts made by kugahiroki

    • RE: 希望の形にUV展開したい

      @kizakiaoi ご回答ありがとうございます。
       zbrush2022単体では難しいという事ですね
      他ソフトからのUV移動を検討します

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kugahiroki
      kugahiroki
    • 希望の形にUV展開したい

      UV展開自体は出来るのですが、全く思った形に展開できません
      ある程度近い形ならは平面化後、変形させればいいとも思いますが、頂点を割ったりする
      方法が判りません
      やりたい事としては 左のオブジェクトを 右側の様に展開したいと思っています。

      0_1673961254212_スクリーンショット 2023-01-17 110835.jpg
      0_1673961305974_スクリーンショット 2023-01-17 110817.jpg

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kugahiroki
      kugahiroki
    • RE: メニューのカスタマイズについて

      ありがとうございます
      「名前を付けられる」機能があると問題が出るようですね。
      「レイヤー」に似たことをやって正常には動作させられない(サブツールを変えると問題が生じる)
      のを確認しています。

      いつか出来るようになることをのんびり待ちます

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kugahiroki
      kugahiroki
    • RE: メニューのカスタマイズについて

      回答ありがとうございます。

      基本的には出来ないんですね
      了解しました

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kugahiroki
      kugahiroki
    • メニューのカスタマイズについて

      zbrushの画面のカスタマイズですが
      先日Twitterでサブツールを右シェルフに入れているのを
      見かけたました

      基本的なボタンやブラシのカスタマイズは今までも使用していた
      のですが、サブツールやレイヤー等の「メニュー?」
      自体を動かす方法が見つかりません

      イメージとして画像の様に配置したいと考えています
      何か良い方法はありますでしょうか?

      0_1638629808238_aaaa.jpg

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kugahiroki
      kugahiroki
    • RE: 厚み部分のポリゴンの整列方法

      ありがとうございます

      フリルの厚みの部分とか入り組んだ部分はこれで直せました。

      惜しむらくは、これがエッジループで全周に渡って処理できれば
      どんな形状でも一発で直せそうなのに

      感謝です!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kugahiroki
      kugahiroki
    • RE: 厚み部分のポリゴンの整列方法

      @kizakiaoi

      ありがとうございます。

      ウェイト付きスムーズモード8の今後のバージョンアップに期待して
      当面は今まで通りワークフローで対処したいと思います

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kugahiroki
      kugahiroki
    • 厚み部分のポリゴンの整列方法

      0_1637740854716_ZBrush Documentc.jpg

      画像の様な厚み部分のポリゴンが崩れた場合の整列方法で悩んでおります。
      今までは強引に処理していたのですが
      (一度下位サブディビジョンを破棄して、エッジループ挿入からサブディビジョンの再構築)

      レイヤーを捨てたくない等の場合もあり何かしら良い方法がないかと
      お知恵を拝借できないかと思っています。

      「ウェイト付きスムージングモード」を切り替えてもあまり効果はなく
      8番も「形状によっては良い場合もある」状況で

      一度崩れてしまった場合、厚みを作成した直後の状態に戻す方法が解りません

      理想的にはスムーズの効果範囲のエッジの長さが最短になるように整列してくれれば良いと思っていますが
      なにか再構築する以外の方法は無いでしょうか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kugahiroki
      kugahiroki