• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. manimani00
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    M
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 3
    • 投稿 8
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    manimani00

    @manimani00

    0
    評価
    2
    閲覧数
    8
    投稿
    0
    フォロワー
    0
    フォロー中
    参加 最後オンライン

    manimani00 フォロー解除 フォロー

    Latest posts made by manimani00

    • Knifeブラシが全く使えない

      Screenshot 2024-06-09 at 21.13.25.png

      このような頭蓋骨のサブツールに対して、knifeブラシを使用したいのですが、全くカットできません。
      同様に、TrimブラシもClipブラシも使えません。

      サブディビジョンレベルも複数ありませんし、Polymesh3Dにもしてあります。

      頭蓋骨モデルを任意の場所でカットして、下図のように断面を表示するのが目標です。

      何が問題なのか、教えていただけますと幸いです。

      IMG_9344.PNG

      ZBrushヘルプに投稿されました
      M
      manimani00
    • RE: zsphereで骨組みを作っているときに、Aキーを押すとスパッとキレてしまう

      @kizakiaoi
      毎度毎度ご丁寧に解説ありがとうございます。

      Zsphere が消えてしまう点、make polymesh3Dを押した後他のサブツールが消えてしまう点について理解いたしました。ありがとうございます。

      動画を見ながら学習しているつもりなのですが、いまだ全体像をうまく捉えきれておらず、初歩的な質問となってしまい大変申し訳ございません。

      私が参考にしていた動画では、Zsphere編集後adaptive skin ではなくpolymesh 3Dを適応させていました。この2点の違いについて、いろいり調べましたがなかなかしっくりくるものがなく、差し支えなければ違いと、なぜ今回はpolymesh3Dではなくadaptive skinを適用するのが正解であるのか教えていただけますと幸いです。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      M
      manimani00
    • zsphereで骨組みを作っているときに、Aキーを押すとスパッとキレてしまう

      zsphereで骨組みを作っている最中なのですが、二つの骨組みが重なっているせいか、Aキーを押したらpolymesh化されずスパッとキレてしまいます。解決方法はありますか?

      また、この骨組みはサブツールなのですが、これをmake polymesh3Dを押すと、他のサブツールが一切消えてしまいます。他のサブツールを残した状態でpolymesh3D化するにはどうしたらいいでしょうか

      Screenshot 2024-05-21 at 21.01.38.png

      Screenshot 2024-05-21 at 21.01.52.png ![Screenshot 2024-05-21 at 21.01.38.png]

      ZBrushヘルプに投稿されました
      M
      manimani00
    • RE: 購入したOBJファイルのインポートについて

      @kizakiaoi ご丁寧にありがとうございました。soloボタンの上にまた選択できるdynamicのボタンがあるとは気がつきませんでした。解決しました!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      M
      manimani00
    • RE: 購入したOBJファイルのインポートについて

      @kizakiaoi わかりづらくてすみません

      何も操作していないと、キャンパス上に全てのツールが表示されているのですが、回転したり拡大したりすると、選択中のツールしか表示されないのです。。。

      soloボタンはオフですし
      subtoolパレットを見ても目のマークはオンになってますし

      解決法がわかりません、、、
      わかりましたら、教えていただけますと幸いです。

      また、サブツールのmaterialを半透明にしたいのですが(編集上見やすくするためではなく、生春巻き程度の半透明さを持つ物体をレンダリングしたいため半透明にしたい)、どのようにすレバできますでしょうか

      ZBrushヘルプに投稿されました
      M
      manimani00
    • RE: 購入したOBJファイルのインポートについて

      @kizakiaoi ご丁寧にありがとうございます。

      解像度とギズモでの移動の問題は解決しました!
      ありがとうございます!

      ただ、
      サブツールがずっと選択され続けてしまっていて、キャンパスの回転や移動をした時に、その選択されたサブツール以外が透明になってしまい、全体像が掴みにくいです。
      この選択を解除する方法、もしくは選択されていないサブツールを透明にしない方法がありましたら教えていただきたいです。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      M
      manimani00
    • RE: 購入したOBJファイルのインポートについて

      @kizakiaoi アドバイスありがとうございます。
      キャンパスのピクセルにズームしているとはどういうことなのでしょうか。

      正しいズームの仕方と合わせて教えていただけると嬉しいです!

      また、サブツールを複数選択してギズモで原点まで移動させたいのですが、なぜかうまくいきませんでした。何か考えれる原因はありますでしょうか

      ZBrushヘルプに投稿されました
      M
      manimani00
    • 購入したOBJファイルのインポートについて

      超がつく初心者ですので、わからないことだらけですが、いろいろ調べても一向に解決できなさそうなので質問します。

      外部サイトで頭蓋骨の3Dモデルのobj ファイルを購入し、zbrush にインポートしました。

      ① まずインポートした時にキャンパスにツールが表示されませんでした。キャンパス上をドラッグすることで何とか表示させ、edit ボタンを押すことでようやく編集ができるようになりましたが、これは正しいインポートの仕方なのでしょうか?

      ② このやり方でインポートすると、ツールの原点が合いません。全てのサブツールをまとめて、原点に移動させる方法はありますでしょうか?

      ③ 取り込めたは良いものの、取り込んだファイルの画質が異常なほど悪く、どのように画質をよくするのか全くわかりません。(下の画像参照)

      以上2つの疑問点について教えていただけますと幸いです。

      高品質な3Dモデルだったので、どうにかよろしくお願いいたします

      Screenshot 2024-05-13 at 19.17.11.png

      ZBrushヘルプに投稿されました
      M
      manimani00