• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. Nmamacha
    3. スレッド
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    N
    • プロフィール
    • フォロー中 1
    • フォロワー 0
    • スレッド 19
    • 投稿 35
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    Nmamachaがスレッドを作成しました

    • N

      渦巻形状の作り方
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      4
      0
      Votes
      4
      投稿
      228
      閲覧数

      kizakiaoi

      @Nmamacha

      なるほど、これならZModelerでエッジを押し出して螺旋をモデリングしていったほうが作りやすいですね。

      上のYoutube動画のうずまきの作り方でやる場合には、中心部分はマスクをかけてギズモで外側に押し出す形でよいと思います。

    • N

      ナイフツールを使うと頻繁に落ちる
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      2
      0
      Votes
      2
      投稿
      333
      閲覧数

      kizakiaoi

      @Nmamacha
      端的に言うと、メッシュにエラーの元となる形状がある状態で、Knifeブラシを使うと、蓋となる断面部分にきれいなポリゴンが生成できずにクラッシュする。というのが主な問題です。

      そのため、Nmamachaさんのお使いのバージョンはわかりませんが、
      ZBrush 2024.0.1ではKnifeブラシをかける前に自動的にポリゴンのチェックを行い不具合を取り除くように処理をするようになり、ZBrush 2025のアップデートでは高解像度なメッシュに利用した際にクラッシュしていた問題を修正しています。

      ZBrush 2024のパッチノート
      https://zbrushcentral.jp/topic/2440/

      ZBrush 2025のパッチノート
      https://zbrushcentral.jp/topic/2507/

      なので最新版へのアップデートをしていただくと、Knifeブラシのクラッシュ頻度も減っていると思います。

    • N

      ドーム形状のトゲトゲ
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      2
      0
      Votes
      2
      投稿
      186
      閲覧数

      kizakiaoi

      @Nmamacha

      返事が遅れてしまいましたが、基礎形状を作り、棘を作り、棘となる形状をダイナミックサブディビジョン>マイクロポリで"CTRL"キーを押しながら置き換えると良いと思います。

      https://gyazo.com/7b75a57d317672889b96cb8e6351aba9

      ZModelerでも似たような形状を求めることは可能です。

    • N

      メッシュを綺麗にしたいです
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      2
      0
      Votes
      2
      投稿
      286
      閲覧数

      star0worshipper

      @Nmamacha パッと見た感じ、一番Zremesherが苦手そうな所に見えます。
      全体を通して9割以上うまくできている場合は、
      該当箇所をZremesher等で修正してしまうのが、一番速く確実かと思います。

    • N

      開始位置よりマイナスにスカルプトされない方法
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      1137
      閲覧数

      star0worshipper

      @Nmamacha ふと思ったのですが、スカルプトということはトポロジは気にしなくていいということでしょうか。

      それであるなら、Kizaki様の返信を見て思ったのですが、コピーしたマネキンを別に用意しておき、最後にブーリアンでマージしてはいかがでしょうか。
      これなら、へこんだところが全てコピー元のマネキンで埋め立てられますので、絶対にコピー元のマネキンより凹むことはないかと思います。

    • N

      面をまたぐスジボリ
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      1314
      閲覧数

      N

      お返事ありがとうございます。やっぱりそういうブラシがあってすんなり行くというわけにはいかないんですね。逆に膨張させるというのは盲点でした。

      ありがとうございます!

    • N

      無風状態の旗を作りたい
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      1518
      閲覧数

      N

      @kizakiaoi
      まさしく私がやりたかったことで、理想的な結果が得られました。これは色々と活用できそうですね。

      ありがとうございます。

    • N

      画像の様な渦巻状の装飾を作りたいです。
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      1777
      閲覧数

      N

      ご回答ありがとうございます。
      当方2022使用なのでやはり地道におこなうしかないのですね。

      ありがとうございます。

    • N

      分割した髪の毛束に厚みを持たせたい
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      2
      0
      Votes
      2
      投稿
      2813
      閲覧数

      kizakiaoi

      @Nmamacha

      基本的には穴閉じで穴を埋めてしまい、その閉じた穴の形状を調整。
      その後LiveBoolean等で接するメッシュ(例えば頭部パーツ等)を減算し、接地面分を削ることで互いの面が合うパーツとなります。

      髪の毛パーツについてはパネルループで薄い厚みを一定に保つ方法だと、最後に組み立てるのが大変なので、基本的には中空にはしないブロック形状が好まれます。

    • N

      回転軸を固定したまま等間隔に回転複製する方法はありますか?
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      2
      0
      Votes
      2
      投稿
      1619
      閲覧数

      kizakiaoi

      @Nmamacha
      ギズモでの複製は”移動”のみでの複製となりますので、
      アレイメッシュとアレイメッシュの位置ロックを活用し、複製する必要があります。

    • N

      カスタムUIで意図しない場所に
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      2261
      閲覧数

      N

      いつもご回答ありがとうございます。
      試してみます。

    • N

      ZBrushと他CADソフトの位置合わせ。
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      2
      0
      Votes
      2
      投稿
      2523
      閲覧数

      kizakiaoi

      @Nmamacha
      向きや位置がずれる場合にはRhinoceros / ZBrushで使用している軸がマッチしていない可能性があります。
      各ソフトウェアには基準となる軸があり、例えばZBrushでは、Y軸が上下(上が+方向)、X軸が左右(右が+方向)、Z軸が前後(奥が+方向)の軸となります。なので、ZBrushは”Yup左手系”という区分になり、書き出し/読み込みの際に指定しない場合にはこちらが基準となります。

      RhinocerosはCADソフトなので、"Zup右手系"の区分となり、書き出し/読み込みの際にそれを前提とした設定が必要となります。

      手元にRhinocerosがあるわけではないので、直接試したわけではないので、試していただく必要があるとは思いますが・・・
      ZBrush側の設定としては
      1.位置についてはドロー>フロア>Elv -1を0にし、その後フロア表示をし、そちらにメッシュの位置を合わせてみてください。(エクスポート時に有効となります。インポート時はPolymeshの星を読み込み後、メッシュを読み込んでみてください。)
      2.向きについては環境設定>インポート>"YZ入れ替えI"を有効にすることでインポートのYとZ軸が入れ替わります。エクスポートを入れ替えたい場合には同様の設定があります。
      3.その後2個目の"Y反転I"(Z反転Iの誤訳ですね。後日修正します。)をオフにすることでZ軸の反転が解除されます。

      向きがどうなっているかに応じてこれらの設定を調整してみてください。

      各ソフトウェアの座標についてはks様がまとめた座標軸の一覧をご参照ください。
      https://zenn.dev/it_ks/articles/cbe27860548ea1

    • N

      指の隙間の埋め方
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      2652
      閲覧数

      N

      @kizakiaoi
      ありがとうございます!

    • N

      モデリングしたものを平らに伸ばしたい。
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      5
      0
      Votes
      5
      投稿
      3170
      閲覧数

      N

      @star0worshipper
      ご回答ありがとうございます。

      要は、左の丸まった腰のベルトのような装飾を、右のように伸ばして配置したいってことですよね。
      まさしくその通りです。

      IMM投影でもスケール、寸法は変化してしまいますよね。
      ZBrushで「体積を維持」という機能があると良いのですが、、

      Blenderは一度挫折した身ですがこれを機に触ってみようかと思います。

    • N

      法線の向きを全て揃えたい
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      5
      0
      Votes
      5
      投稿
      5441
      閲覧数

      シ

      @star0worshipper
      他ソフトの時点でweldをかけてみてはいかがでしょうか?
      数値を高い方と低い方で試してみて下さい。
      あとOBJでエクスポートしたとのことですが、STLでエクスポートするのも試してみて下さい。

      ソフトによっては法線を揃えるという機能があります。
      ライノセラスについていますので、評価版を試されてはいかがでしょうか。

    • N

      均一かつ正確な溝を掘りたい
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      7
      0
      Votes
      7
      投稿
      6966
      閲覧数

      N

      @star0worshipper ご回答ありがとうございます!これは知らない機能でした。
      今回はポリグループ+カーブチューブで上手くいきましたが、今後役立つタイミングが沢山ありそうな機能なので覚えておきます。

      ありがとうございます。

    • N

      3Dプリント用フィギュアのクリアランス寸法について
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      4307
      閲覧数

      kizakiaoi

      @シズミ
      現状の仕様だと目分量での手法がメインとなります。

    • N

      物どうしを貫通させない方法
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      3259
      閲覧数

      N

      kizakiaoiさん、はじめまして。
      いつも動画で勉強させていただいています。

      そうなんですね、、ありがとうございます!

    • N

      Zリメッシャーをかけると極端に減る
      ZBrushヘルプ • • Nmamacha

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      4178
      閲覧数

      N

      @star0worshipper
      遅くなりました。ご回答ありがとうございます!
      ポリゴン数の上限があったんですね。Zremesherは万能とばかり思っていました。

      有難うございました◎

    • 1 / 1