• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. sarisarie
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    S
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 2
    • 投稿 2
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    sarisarie

    @sarisarie

    0
    評価
    822
    閲覧数
    2
    投稿
    0
    フォロワー
    0
    フォロー中
    参加 最後オンライン

    sarisarie フォロー解除 フォロー

    Latest posts made by sarisarie

    • 複数のサブツールに別々のマテリアルを適用できない

      ↑の動画を見ながら、複数のサブツールに別々のマテリアルを設定しようとしても、
      なぜかできない時があります。

      一連の流れを下記の動画に撮ったので、何が間違っているかご指摘いただけると幸いです……(><)

      https://drive.google.com/file/d/1d8VdErXk-imvxnwowa4Ywgs9ncBIvsV7/view?usp=sharing

      ZBrushヘルプに投稿されました
      S
      sarisarie
    • フォトグラメトリで作成した人体モデルからフォトリアルなCGを作るワークフロー

      こんにちは。zbrush初心者です。Reality Captureにてフォトグラメトリで作成した人体のfbxデータを
      zbrushでクリーンアップして、最終的にフォトリアルな作品に仕上げようと思っています。

      現在、zbrushでメッシュをクリーンナップしながら、耳や手、目などを既製品のパーツに置き換える
      作業を進めているのですが、この先どう進めようか悩んでいます。

      この先の展望としては

      ①引き続きクリーンアップを進め、最終的には髪、眉毛、まつげもfibermeshで作って置き換える
      ②ポージングを付ける(いまはAポーズのままなので)←Zwrapを使ってリトポロジして、Mayaで動かす?
      ③外部ソフトでテクスチャを仕上げレンダリングする←Substance Painterを使う? Keyshotも使ってみたいが……

      という風に進めようとしているのですが、当方zbrushがようやくまともに使えるようになってきた初心者で、
      他の3Dモデリングソフトの経験が皆無のアマチュア製作者です。なので、できれば
      下記の要件を満たしたいと思っています。

      ・資金的な意味でも、労力的な意味でも、新たに勉強するソフトの数は絞りたいので、
       なるべく上記のワークフローで使用するソフトは最小限にとどめたい

      ・ただ(モチベーション維持的な意味でも)なるべく近い将来、
       フォトリアルな質感でレンダリングするのを目指し、勉強していきたい

      ※現在使っている目のパーツは下記サイトで無料配布しているものなのですが、目の外側の部分を透明のガラス素材に
       設定してレンダリングすることで初めてリアルになるようです。パーツごとの細かな素材設定はできるようになっておきたい……

      http://www.jhill.xyz/eye-tutorial/

      以上を踏まえて

      「Mayaだけ買い足せば事足りるのでは?(レンダリングもArnold勉強すればヨシ)」

      「上記の目的だと、テクスチャ作るのにSubstance Painterは絶対使えるようになっておいたほうが楽しい」

      「KeyshotはMayaも使えないような初心者が手を出せる代物ではないのでお勧めしない」

      など、ワークフローについてアドバイス頂けると嬉しいです。

      ※なんとなくですが、自分の用途だとMayaは少しオーバースペックな気がしています。
       ポーズを付けるのはいったん諦めて、Substance Painterでテクスチャ作ったり
       レンダリングしたり、をまずは楽しめるようになるのが良いのかなと思ったり。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      S
      sarisarie