• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. star0worshipper
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 1
    • フォロワー 1
    • スレッド 53
    • 投稿 377
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    star0worshipperさんの投稿

    • RE: Starworshipperの裁縫箱

      マスクをじわっと広げるマクロ

      0_1597966766277_upload-a8274159-9c85-4544-bd3d-4e936485d639

      交差したり、埋まっていたりする部分に、
      マスクを染み込ませてほじくり出すのとかに使えるのではないでしょうか。

      //ZBRUSH MACRO - Recorded in ZBrush version 2021
      [IButton,???,"Press to run this macro. Macros can be aborted by pressing the ëescí key.",
      	[IFreeze,//あるとないとじゃ、画面のチラツキがぜんぜん違うんだぜ
      		[IShowActions,0]
      		[IConfig,2021]
      		[IPress,Tool:Masking:GrowMask]
      		[IPress,Tool:Masking:SharpenMask]
      	]
      ]
      

      マスクの拡張と、マスクのシャープを交互に押しているだけのボタンですが、
      「拡張する代わりにどんどんボケていくマスクの拡張」よりは、より直感的な拡張なのではないかと思います。

      効きが弱いなって思ったら、

      //ZBRUSH MACRO - Recorded in ZBrush version 2021
      [IButton,???,"Press to run this macro. Macros can be aborted by pressing the ëescí key.",
      	[IFreeze,
      		[IShowActions,0]
      		[IConfig,2021]
      		[IPress,Tool:Masking:GrowMask]
      		[IPress,Tool:Masking:SharpenMask]
      		[IPress,Tool:Masking:GrowMask]
      		[IPress,Tool:Masking:SharpenMask]
      		[IPress,Tool:Masking:GrowMask]
      		[IPress,Tool:Masking:SharpenMask]
      	]
      ]
      

      こんなファンシーな追記をすると、良い効きのボタンになると思います。😂

      ZBrushチュートリアルに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: 複数のサブツールの入ったフォルダごとミラーさせたい

      @sisigashira 自分もそのうち使いそうだったので、マクロ作ってみました。🛠

      [IPress,Tool:Deformation:Mirror]
      のところを、録画したマクロのボタンの名前で置き換えれば、
      全てのサブツールに何かを適用するマクロとして、これ以外にも何でも応用が効くと思います。

      http://zbrushcentral.jp/topic/1416/starworshipperの裁縫箱/21

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: Starworshipperの裁縫箱

      全てのサブツールをミラーするマクロ

      [IPress,Tool:Deformation:Mirror]
      のところを、録画したマクロのボタンの名前で置き換えれば、
      全てのサブツールに何かを適用するマクロとして、これ以外にも何でも応用が効くと思います。

      //ZBRUSH MACRO - Recorded in ZBrush version 2020
      [IButton,???,"Press to run this macro. Macros can be aborted by pressing the ëescí key.",
      	[IShowActions,0]
      	[IConfig,2021]
      	
      	 [VarDef, qwSTN, [SubToolGetCount]]
      	 [VarSet, qwSTN, [SubToolGetCount]]
      
      	[IFreeze,//画面描画を停止して高速化するおまじない
      		[Loop, qwSTN , 
      			[SubToolSelect, [Val, n]]// 上からn番目のツールを選択した状態にする			
      			[IPress,Tool:Deformation:Mirror]
      			,
      			n
      		]
      	]
      	
      ]
      
      ZBrushチュートリアルに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: ZbrushCoreからZbrushへのアップグレードについて

      @Kimitaka.H
      本家から購入したのであれば、該当のアカウントでログインすれば、
      下記のページに無印版などのDL先が追加されているはずです。
      https://pixologic.com/my-licenses/

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: ZBrush2021でブーリアンメッシュの作成がうまくできません

      @se_neca おお、それは危険な香りのするインストール方法でしたね。😅

      デフォルトでメジャーアップデートをインストールすると、
      C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 2018
      C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 2019
      C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 2020
      C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 2021
      みたいになるので、フォルダさえしっかり変えておけば
      どこにインストールしてもひとまず安心な印象があります。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: トランスポーズマスターが転移しない。

      こちらの続報ですが、その後、Marcusさんの英語環境の方でも不具合を確認していただき、
      TransposeMasterの修正版を送っていただきました。

      近々、何らかの形で公式から修正版が配布されると思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: ZBrush2021でブーリアンメッシュの作成がうまくできません

      プロフィール見たら私より先輩の方でしたね。
      初心者のようなことを聞いて失礼しました🙇‍♀️

      このpolysphereだけではなく、
      全てのブーリアンオペレーションでブーリアンが出来ないのですよね?

      もし、このpolysphereのみの場合、ちょっと別なエラーのときに試したのですが、
      一度ポリメッシュ化ボタンを押してこのツールから離脱して、
      別のツールでやるとうまく行ったことがありました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: ZBrush2021でブーリアンメッシュの作成がうまくできません

      何らかの原因で右上の一覧だけがクリアされている可能性もありますので、一つ確認したいことがあります。
      こちらのクイックピックの方を開いてもブーリアンメッシュが存在しない状態でしょうか。

      0_1597801667194_upload-3c40e6f0-1fc4-433d-bec9-e669aa5015de

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: トランスポーズマスターが転移しない。

      @kizakiaoi お時間取らせてしまい申し訳ありません。ご確認ありがとうございます。
      私の環境だけではないというのはとても大切な情報です!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • トランスポーズマスターが転移しない。

      連続的な投稿大変申し訳ありません。
      Win10にてZBrush2021を使用しているのですが、
      トランスポーズマスターをZSphereリグにて起動し、
      ポージング後、「Tpose|SubT」にて完了させようとすると、
      「Please select a TPoseMesh」と表示されてしまい、元のモデルに転移することが出来ない現象が発生しています。

      サポートに少しでも詳しい情報を送るため、できる限り問題を切り分けたいので、
      まず、この現象が私の日本語環境のみなのか、2021の現象なのか、知りたく存じます。

      お手すきの際に、Zsphereリグでのトランスポーズマスターが可能かお聞き願えましたら大変幸いに存じます。

      以下は、画像のzprになります。一時的にお借り致します。
      https://1.gigafile.nu/0824-daecb6655fb8ee094233f71dcad0bd488

      0_1597650780976_コメント 2020-08-17 164259.png
      0_1597650787695_コメント 2020-08-17 164504.png

      (ZBrush2021+ TransposeMaster 2020と言う組み合わせも試してみましたが、こちらもうまくいきませんでした。
      また、2020のtranspose masterは当環境で現在も正常に動作しています。)

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: ツール->ポリグループ->自動グループのミラーリング?

      @kizakiaoi 問題の切り分け方のアドバイスまでありがとうございます。☺
      どうにも一つの塊でパニクってしまいがちなので、個々に切り分けられるよう努力致します。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: ツール->ポリグループ->自動グループのミラーリング?

      @kizakiaoi なるほど、投影がありましたね!
      しかもつい最近、ジオメトリとペイントが別れて使いやすくなりましたし。

      どうも1つのサブツール内でやろうとしてしまい、考えが凝り固まっていたようです。
      ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • ツール->ポリグループ->自動グループのミラーリング?

      いつもお世話になっております。
      自動グループを掛ける際、ポリグループをミラーリングさせる方法はございますでしょうか。

      まず、モデルの指やパーツなどの形はほとんど対称なのですが、
      すでにSdivがあり、非対称なポリペイントを施したモデルがあります。

      それが装飾している、30から40の細かいパーツを左右対称にポリグループ分けしていたのですが、
      自動グループですと、全てが一意にポリグループされてしまいます。

      非対称なポリペイントなどを保ったまま、スマートにポリグループをミラーリングする方法はございますでしょうか。
      (ポリペイントがないときは、ミラー結合を使用していた次第になります。
      ポリペイントがあるので、一つ一つ選択して手作業で変更していたのですが、あまり良い方法ではないと思い質問いたしました😫)

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: ドロヘドロ「能井」完成

      足元にもストーリーテリングな情景がある感じがいいですね。

      >今後3Dプリンターで出力し、イベントにて展示できればと思っております。
      この制裁なモデルがどんな実物になるか見るのが楽しみです。
      出来上がったらそちらも拝見してみたいものです。👀

      ZBrush イラストに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: Z brush2021でファイルが読み込めません・・・

      @shigehobby 今ひとつ思ったのですが、全てのZPRは、
      C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 2020\ZProjects\  (デフォルトの場合)
      にあったりしないでしょうか。

      その場合もしかすると、
      アンチウイルスソフトが、Program Filesの他のディレクトリへの書き込みや読み込みを制限してたりするのではないかと思いました。
      My Documentの中やデスクトップなどに避難してみてはどうでしょう。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: Z brush2021でファイルが読み込めません・・・

      @shigehobby まずそのファイル自体は2020で開けるのですよね?

      そうであれば、2020にてOBJやFBXなどに書き出して、
      それを2021にインポートするのが一番簡単ではないかと思います。

      更に、他にマテリアルやライティングが必要なら、
      それらも都度エクスポートすればよいかと思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: ライトボックスからエクスプローラーへ。

      @kizakiaoi ご返答ありがとうございます!早速サポートにチケットを送ってみます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • ライトボックスからエクスプローラーへ。

      お世話になっております。初歩的な質問で大変恐縮ですが、
      「ライトボックスで選択したものを、エクスプローラでパッと表示する」といった挙動は可能でしょうか。
      または、画像内ピンク下線の部分の文字列をコピーできる方法だけでも大変助かります。

      今まで何も考えないでエクスプローラからチマチマたどっていたのですが、 😞
      もう少しスマートな方法があるのではないかと思い、質問した次第です。
      0_1596192954556_upload-ee0bb6fb-3895-4223-b692-a06b402871d0

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • RE: [2006] MySQL server has gone away?

      0:39復旧したようです。なにより。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • [2006] MySQL server has gone away?

      07-29 23:03現在、
      ZBrush本体及び、サポートページサイトのログインをしようとすると、どちらも
      SQLSTATE[HY000] [2002] No such file or directory
      または
      [2006] MySQL server has gone away
      のエラーが出てアクセスできないのですが、私だけでしょうか。

      こちらのネットワークの問題なのか、向こうの問題か切り分けしたいので、投稿した次第です。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      star0worshipper
      star0worshipper
    • 1
    • 2
    • 8
    • 9
    • 10
    • 11
    • 12
    • 18
    • 19
    • 10 / 19