• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. takuomizuno
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 8
    • スレッド 7
    • 投稿 52
    • ベスト 9
    • Controversial 0
    • グループ 0

    takuomizunoさんの投稿

    • RE: EddyE3D Sketchbook

      Hello! Your illustrations are colorful and so cute!

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      トレーディングフェスタ有明に参加しました。
      ZbrushでモデリングしてZortrax M200で出力した
      オリジナル可動モデルを参考展示させていただきました。
      色んな方とお会いできて興味深い体験でした。
      P1050237.JPG
      P1050242.JPG
      P1050243.JPG

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      @Thomas 私が明日のイベントで写真を撮ったら、その写真をみたいという意味ですか?(If I took a picture in tomorrow’s events , do you mean that you want to see the pictures?)

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      造形師の増宮光一さんのご厚意で、5/5のトレジャーフェスタにおいて、このスレッドで紹介した作品の数々を展示・紹介させて頂ける事になりました。
      【B ス-28】にて展示しておりますのでよければお越しください。

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      Zortrax sample model
      ZortraxM200の出力精度を実感してもらえるように制作しました。
      出力サイズが小さく・積層も0.19で時間も1時間以内という条件と
      実際のサイズで一番綺麗に見せるためにモデル自体はシンプルに作ってあります。
      zortranetuke.jpg
      P1040486.JPG
      P1040492.JPG
      P1040493.JPG

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      オリジナル可動素体
      自作の軸関節を使って作成しました。関節に隙間を作らず、シルエットを切らずに
      アクションさせるのは難しいですね。
      特に股関節の処理は試行錯誤の連続でした。
      イベントでの販売も考えています。
      P1040450.JPG
      P1040360.JPG
      P1040451.JPG
      P1040378.JPG
      P1040454.JPG
      P1040465.JPG

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      @Thomas

      遅くなってスミマセン
      Sorry for my late reply.
      これらが全パーツの画像です。
      These are the images of all of the parts.

      Head parts.jpg
      Body parts.jpg
      Right arm.jpg
      Left arm.jpg
      Right foot.jpg
      Left foot.jpg

      私は全てのパーツに手作りのサポートとヘルパーディスクをとりつけています。
      I attach handmade support and Help Desk to all parts.
      その理由はヒートベッドからパーツがずれるトラブルを避けるためです。
      The reason is to avoid the trouble that parts slip off from a heat bed.

      helper disk.jpg
      Handmade support.jpg

      私が使っている3DプリンターはZortrax m200です。
      3D printer that I have used is Zortrax m200.
      フィラメントにはABSを使い、積層ピッチは1.4で出力しています。
      The material is ABS filament . Stacking pitch is output in 1.4 .
      トラブルはほとんどありません。
      Trouble is not so much.

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      女サイボーグのオリジナルアクションフィギュアの軸関節バージョンです。膝は2軸関節に挑戦しています。
      ワンダーフェスティバル2016のオリジナル可動フィギュアのプレゼンに持参したものです。
      P1040442.JPG
      P1040444.JPG
      P1040443.JPG
      P1040440.JPG
      P1040435.JPG

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: ZBrush Artists: ワンダーフェスティバル2016[冬]

      Booth no.4-02-04 株式会社アドウイクスさんのブースに
      Zortrax m200の参考出力品として オリジナルの侍ロボ他を展示予定です。
      よろしくお願いします

      株式会社アドウイクスさんのHP
      http://adwecs.jp/
      Twitterアカウント
      https://twitter.com/adwecs

      私のTwitterアカウント
      https://twitter.com/takuomizuno

      P1040330.JPG
      P1040344.JPG

      コミュニティーの掲示板に投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      オリジナルデザインの武者ロボ(Samurai Exoskelton)を作りました。全長22センチでフル可動します。
      P1040330.JPG
      P1040331.JPG
      P1040334.JPG
      P1040338.JPG
      P1040344.JPG

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      @Fnitrox Thank you for your compliment on my work.
      I’m sorry, but it can’t give at my discretion.

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      @blestar 個体差は有りますけど概ねいい感じですよ。緩い箇所は瞬間接着剤を薄く塗ったり、軸にマスキングテープを軽く一周させて微調整出来ます。

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: Raoh from HNK

      I like this statues. It seems that this statue came out out of comics.
      とてもカッコイイです。

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      以前アップしたベースボディを元に作成したオリジナルのサイボーグ女戦士です。
      ZortraxM200で出力しました。
      P1040194-001.JPG
      P1040197-001.JPG
      P1040198-001.JPG
      P1040205-001.JPG
      P1040207-001.JPG
      関節のボールジョイントはどうしても見栄えが悪いので新しい関節をテスト中です。

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      自作アクションフィギュア用の基本モデルです。
      P1040025-001.JPG P1040022-001.JPG
      アウトラインを保ちつつ関節を組み込むために前回のフィギュアより大きくなっています。
      P1040038-001.JPG
      Zortraxで出力しました。
      P1040010-001.JPG
      左側は関節の位置の検証用に出力したプロトモデルです。よく見ると軸の角度や関節の位置が左右で違います。
      P1040035-001.JPG
      可動範囲が広いので表情は豊かですが、関節部分の露出が見た目を悪くしているので現在改良中です。
      P1040034-001.JPG

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: オリジナル可動フィギュアのメイキング

      今回は膝関節をサンプルに基本的なパーツと適正なサイズのボールジョイントを配置しています。
      kadou Leg01.jpg
      アクションラインとMorphTargetを駆使してベストな関節のポジションを探します。
      kadou Leg02.jpg
      それぞれのパーツのどの面が接触するか、ペイントはMorph Tagetの影響を受けないので
      動かして接触する部分に線を引いておくとパーツ加工の参考になります 
      kadou Leg03.jpg
      MultiGroup Dynameshなどで稼働すると見える部分などをそれぞれのパーツに継ぎ足して
      パーツを形成します kadou Leg04.jpg
      可動範囲分のパーツを複製して統合、クリアランス分をInfraitして、受け部分からDynameshでくりぬきます。
      kadou Leg05.jpg
      これで可動部分が完成します。
      kadou Leg06.jpg

      ZBrushチュートリアルに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      少し古い作品になってしまいますが
      神崎将臣先生の漫画「Xenon」の胸像です。
      Xenon02.jpg
      Xenon01.jpg
      立体出力サービスで10㌢と15㌢で才質はフルカラー石膏で出力しました。
      10㌢
      IMG_3639.JPG IMG_3635.JPG IMG_3636.JPG
      15㌢
      IMG_3661.JPG IMG_3660.JPG IMG_3662.JPG
      石膏だけに脆いので扱いに注意が必要なのが難点です。

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 見習い魔法使いミルカ フュギュア

      キャラクターデザインの段階からここまで丁寧に写真を見せてもらえると色々と参考になりますね。こっちでもよろしくお願いします!

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: Jean-Sébastien Rolhion Art

      こんにちは どの作品もとても素晴らしくておどろきました。

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: ZBrushの用途

      Zbrushを初めてみた時はまだR3だったので、
      ハイでもローでもなく漫画やイラストに使えるミドルクオリティの物が作れれば面白いかな?と考えて購入しました。
      お陰で色々と作れましたし助かりました。モデルを作りながらいずれは立体出力もあるのでは?…と薄々考えて
      いましたが、こうやって出力できるようになってみると扱いは中々簡単ではないようで…色んなアプローチを
      模索中です。

      コミュニティーの掲示板に投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • 1
    • 2
    • 3
    • 2 / 3