• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. takuomizuno
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 8
    • スレッド 7
    • 投稿 52
    • ベスト 9
    • Controversial 0
    • グループ 0

    takuomizunoさんの投稿

    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      小学館文庫[ARMS]第三巻の寄稿エッセイ[My ARMS]!! に神崎先生が寄稿したイラストに使われたジャバウォックとそのモデル画像です。
      jabberwock02.jpg
      jabawock.jpg
      jabberwock01.jpg

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: オリジナル可動フィギュアのメイキング

      前回の続きです
       私が今、可動フィギュアを作る際に重要だと感じている事は、自分なりに信頼できる定規と関節をまず用意することです。
      How to02A.jpg
       写真1 スーパーバイザー(藤縄)氏の「デジタル原型師養成講座」に収録されている定規データを自分用に加工してみたものです。
      右側は細かい作業用に1.5㌢にカットしたものです。目分量ですが1ミリを10分割して0.1ミリまで一応計測できるようにしています。
      Zbrush内で作業を完結する場合はこれでも今のところ問題は無いようです。
      How to02B.jpg
      写真2 定規を元にSphere3dを0.05㍉・0.1㍉・0.15㍉・0.2㍉・0.3㍉のサイズでPolymesh化したものです。これをクリアランスを測る時に多用します。
      How to02C.jpg
      写真3 一番左は前回紹介した関節です。真ん中は関節を覆う外殻(シェル)です。関節とシェルの大きさの差分を割り出すために写真2の球体を使います。
      初期位置をMorph targetで記憶しておけば、なんどでも使いまわせますし、何処に配置しても適切なサイズにシェルを拡大できます。
      How to02D.jpg
      写真4 このシェルを関節を入れたい箇所に配置します。メッシュにアクションラインをスナップさせて可動範囲の検証をしたり、関節を差し込む軸穴をDynameshで
      空ける際に減算用メッシュとして利用します。

      次は実際の関節の作り方を説明する予定です。今回は以上です。
      ご質問・メイキングに関するアドバイス等あればよろしくお願いします。

      ZBrushチュートリアルに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      今日は初音ミクの誕生日だということで、お蔵の過去モデルを引っ張りだしてみました。
      Miku2015D.jpg Miku2015C.jpg
      全体的に堅い感じです。モデル画像を元にイラストに加工してみました。
      MIku-Fancy.jpg

      去年もう少しカワイイ方にリニューアルしてみました。
      MIku2015B.jpg
      MIku2015A.jpg
      こちらもイラストに加工してます。
      miku2014B.jpg

      今作ったらもう少し可愛くなるのかな?

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      @Jaime Thank you for seeing my work

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • オリジナル可動フィギュアのメイキング

      イラストの方にアップした可動フィギュアのメイキングをトマさんが希望されたので、初めてではありますが見様見真似ではじめます。
      試行錯誤の積み重ねの最中で、まだ確立したものではないので分かる範囲でいきます。
      lec01.jpg
      「写真1」
      後々のトラブルを避けるために全身のサイズは事前にきっちりと決めて画面上でも定規で測ってカメラに記憶させます。
      ジョイントは別パーツ化する事で調節や差し替えを行い易くします。ボールジョイントを選択したのは扱いやすくパーツ数も少ない為です。
      後で何処に何を使ったか分かりやすくする為に自分なりに規格化して4種類14個のジョイントを使っています。
      lec02.jpg
      「写真2」
      ジョイントの作成は単純にダイナメッシュを使った足し算引き算です。軸の直径は全ジョイント共通で玉と受けのサイズをレイヤーで管理します。
      軸と差し込み穴のクリアランスは0.3ミリです。玉と受けの間にクリアランスは取っていません。
      lec03.jpg
      「写真3」
      10ミリと12ミリのボールジョイントに関してはそのままでははめ込み難く、はめ込んでも受けが割れるトラブルが発生したので切れ目を入れています。
      これでかなり扱いやすくなりましたが、自分で出力しないと検証は難しいですね。

      クリアランスの取り方などは又の機会にします。今回は以上です。
      ご質問・メイキングに関するアドバイス等あればよろしくお願いします。

      ZBrushチュートリアルに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      『赤影-Remains-』の4巻表紙と最終話に登場したジャイアント…ではなくて『大機神』とてつじ…ではなくて『大鉄人』のモデルです。
      この2体に再登場の機会があれば、もっと手を入れてやりたいですね。

      大機神
      G-robo.jpg G-robo02.jpg G-robo03.jpg
      大鉄人
      tetujin01.jpg tetujin02.jpg

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      喜んでもらえて嬉しいです。Zbrushは「仮面の忍者 赤影-Remains-」の製作をとても助けてくれました。これからも色々と公開する予定なので楽しみにしていてください。
      (The comic which I gifted is volume 4, So a comic necessary to you is Volume1,2,3 🙂

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      「仮面の忍者 赤影-Remains-」4巻の裏表紙に使った元イラスト(実際は目の部分を神崎先生が加筆しています)と、赤影モデルです。
      akacs4350.jpg
      aka01.jpg
      aka02.jpg

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: ZBrushの使い方に関する質問はここで良いのでしょうか?

      榊馨さんが配布しているSK_Clayfillブラシがその目的には適しているように思いますが
      試してみてはどうでしょうか?
      http://sakakikaoru.blog75.fc2.com/ (右側カテゴリー内のDownloadにあります)

      ZBrushヘルプに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      私はZTLファイルを用意しました。容量は126MBあります。宛先はどこですか?
      I prepared the ZTL file.The capacity is 126MB.Where is the address?)

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • RE: 水天一碧 スケッチブック

      こんばんわトマさん、この前はお会いできて嬉しかったです。 Makingはチュートリアルの方にスレッド立てて余裕が有る時にやってみます。

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • 水天一碧 スケッチブック

      Zbrushcentral jp開設おめでとうございます。

      早速ですがZbrushでモデリングして3DプリンターのZortraxで出力したオリジナルアクションフィギュアです。
      関節もこの2つで作成しています。
      Prototype xenon.jpg
      P1030663.JPG
      P1030664.JPG
      P1030722.JPG

      ZBrush イラストに投稿されました
      takuomizuno
      takuomizuno
    • 1
    • 2
    • 3
    • 3 / 3