• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. ysht
    3. スレッド
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    Y
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 4
    • 投稿 12
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    yshtがスレッドを作成しました

    • Y

      任意のエッジを軸に任意の角度で回転させたい
      ZBrushヘルプ • • ysht

      12
      0
      Votes
      12
      投稿
      12096
      閲覧数

      Y

      @starworshipper 様
      @kizakiaoi 様

      いただいたアドバイス・アイデアを参考に、選択エッジを含むポリゴンを1つだけ残し、それ以外を全部削除すれば、zmodelerのエッジのトランスポーズでギズモの軸が正しく向くようになりました。
      そこで、回転軸用のツールとして選択エッジを含んだポリゴン数1のツールを複製して用意し、それのギズモで目的のツールをまとめて回転させれば解決しそうです!

    • Y

      龍を作ってみました 作成途中ですが・・・
      ZBrush イラスト • • ysht

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      7115
      閲覧数

      Y

      コメント下さり、ありがとうございます!!
      ねじれ部分は、トライ&エラーの繰り返しです。龍の骨組みをローポリ(300ポリぐらい)で作りmoveブラシでちまちまいじりながら、ねじれを作成しました。ローポリなので案外全体を整えるのは簡単です。あとはカーブファンクションを使えば自動で骨組みに沿ってねじりがはいったカーブができます。(我ながらいいアイデアかなと少し思っています)。そのうち完成形もアップしたいと思っています。

    • Y

      返信ありがとうございます。しかし解決しませんでした。
      ZBrushヘルプ • • ysht

      5
      0
      Votes
      5
      投稿
      6587
      閲覧数

      Y

      ありがとうございます!
      ctrl+wでポリグループ化したと思い込んでしまっていたようです。お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。助かりました。

    • Y

      トライパーツが反映されない?
      ZBrushヘルプ • • ysht

      2
      0
      Votes
      2
      投稿
      4174
      閲覧数

      kizakiaoi

      @ysht

      トライパーツの設定がグレーアウトしているので、どこかで手順を間違えている可能性がありそうですね。

      1.モデルを3つのポリグループに分ける
      2.キャンバス上で向いている位置や向きを調整してブラシからIMMとして登録
      3.ブラシを登録したIMMに切り替える
      4.まず通常のIMMとして描いてみる
      5.次にIMMブラシのストロークをカーブモードに切り替える
      6.ブラシ>モディファイアからトライパーツが選択できるので有効にする
      7.再度ストロークをする。または既にストロークしたカーブを左クリックして更新する→必要に応じて頂点結合やカーブ解像度のスライダーを調整する

      の手順で作成を行っていますか?
      もし上記方法で解決しない場合には一度ブラシデータとして書き出してファイル共有サイトなどにアップロードしていただけましたら拝見します。

    • 1 / 1